![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/62/b808c3f3d22db8b1ac64b872f777de5e.jpg)
ここのところ、昼時に「日本料理・あすなろ」(伊那市上牧)へ行っても、昼営業はお休み中。
その答えは、おそらく本日の信濃毎日新聞に記載の通りだと思います。
そう、夏休み、各地の学童保育所を廻ってカレーライスを振舞っているのではないかと---。
あすなろの店主は、伊那ローメンズクラブの会長さんですからねー。
立派なキッチンカーを持っているし。
そんな訳で、今日はあすなろに極近の「和風れすとらん・蜜蜂」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3b/aa2de8f5ff2d6893dc0c99514a4787ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d9/c9818d137e2431233e24f023e7448bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6c/32ce08fc8b3a9bba3d45da64f53a27a8.jpg)
今回は、ランチタイムの「天丼」(税込900円)を注文。
10分ほど待つと、運ばれて来ましたよ。
おー、夏野菜中心の野菜天丼です。
ざっと記載すると---
〇玉ねぎ
〇カボチャ
〇大葉
〇ピーマン
〇茄子
〇エビ
美味しそうじゃないですか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/36/24c3eef3bb7721834ff5129f50813058.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3d/42ce6ba8b92493be9aa4397c30ef3066.jpg)
しかし、丼たれは掛けていないとのこと。
陶器の入物に入った丼たれを好きなだけ掛けてください!
と言われました。
入物を持つと熱いですよ。
恐る恐る掛けてみると、サラサラの液体です。
こ・これは、丼たれでは無く「天つゆ」!
天つゆを、天丼に掛ける---とは。
正直、つゆだくにしないと味が薄過ぎます。
ん~、これは家で余った天ぷらを天丼にして食べるのと同じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/64/380998eb579fe387f6bdcdae942ce966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b2/af8899d5625e77b1ef7525dd158461f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d4/6be9353da4f9f30d0744dcfb1e4f7b65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/75/e2639d67a03a898a768ba6e2a5074422.jpg)
丼たれは、残念な結果に終わりましたが、天ぷらの素材はどれも新鮮で美味しかったですよ。
エビもプリプリだったし、大葉は幾重にも重ねたのを揚げてありました。
玉ねぎのデカさにも驚きましたね。
まあ、900円の天丼なのでこれも有りかと。
食後、店主に勧められて、セルフサービスの無料コーヒーを頂きました。
コーヒーカップに注ぎましたが、これはアイスコーヒーです。
炭で焙煎したレギュラーコーヒーの味がしましたよ。
思いがけず、コーヒーの美味しさに感動した次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/56/510113ddb6fa8b476f9135b8a338fa05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/52/b363e1f01a2f86373d0cab3f4a6cc203.jpg)