昨日、ある料理番組を見ていたら、挽肉と夏野菜を使って煮込まないで作れるカレーというのを紹介していました。
そう、フライパン1つで出来ます。
ちょうど、使いかけの「ハウスバーモントカレー」が2片だけ冷蔵庫に残っていました。
あと、夏野菜も先週の土曜日に、お笑いライブの物販で買って来たズッキーニと万願寺唐辛子、それと実家で貰って来た茄子があります。
これで、夏野菜カレーを作っちゃいましょうか。
(以下、実際に作りましたが、テレビの作り方通りではありません。具材の夏野菜も殆ど一緒ではありませんので、念のため)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/92/c76ea00bd4da903795678a8dca4cbcca.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/41/a92f720fb576d1595b8ae295317de1c8.png)
フライパンに油を引いて、挽肉を炒めます。
そこへ、おろしたにんにくと生姜を投入。
挽肉に火が通ったら野菜を入れます。
そして、水は150ccくらい入れたかな。
煮立ったら、カレールウを包丁で細かく刻んだのをドボン。
あと、テレビではケチャップを入れる!と言っていたので、ケチャップも少々。
これだけでは甘いので、ここで八幡屋磯五郎の「七味ガラムマサラ・焙煎」を振り掛けて最後の一煮立ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/89/e14ad153c872371dd8da9a233900d677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/75/04befe7ec6d50d236f3ebcd6e3c12ce1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2c/20eeb4f8fb540ec28db39267e67506e2.jpg)
ちゃんとした肉も、玉ねぎ・人参・じゃがいもの定番野菜さえも入っていない夏野菜カレーの出来上がり。
ご飯は0.5合(1合の半分)しか炊いてありません。
お皿に装って、作ったカレーを全部掛けてしまいました。
どうです。
煮込んでないので、夏野菜がしっかり存在感を主張しています。
ん~、めちゃくちゃ美味しい!
挽肉だとカレーにコクがでますね。
ケチャップも良いアクセント。
にんにく・生姜の風味も効いています。
何より、七味ガラムマサラを入れたことにより、スパイシーで辛くなりました。
これは手軽に作れて、しかも美味しくていいや!