![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d0/080e50dee58ae19cf4b850c5a121fbb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7f/63737ae9155e24fad0ae3fd4eb1222ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a0/fabe87a92c2b0249cf7fc3e9f8d52948.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4e/33e6fbfae9912b94f8ec30b54342a633.jpg)
今日は、朝から飯田市で仕事。
同僚氏と共同募集で保険の仕事です。
帰路、正午を過ぎたので、飯島町にある道の駅「田切の里」で食事をすることに。
田切の里には、食事処「見駒亭」があります。
一度、ソースカツ丼を食べてみたい---と思っていた食堂だったので、ここで昼ご飯を食べることに決定!
有難いことに、本日は 運転を担当した私に同僚氏がご馳走してくれることになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4d/2ec8cc81f67495c1c9c13e7561a2252a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/97/23bf8df97faef248f384b6bd301b4935.jpg)
見駒亭には、ソースカツ丼が2つあるみたいです。
「おてがるソースカツ丼」(税込980円)と「特盛 田切ソースカツ丼(和風だし)」(同1,370円)。
でも、まずは初回ですから おてがるソースカツ丼を食べてみることに。
食券を買って、待っていると店員さんが運んで来てくれました。
フタを開けると、おてがると言いつつもロースカツが2枚鎮座です。
以前、伊那市にあった「花紋」のソースカツ丼を思い出してしまいました。
大きさは家庭で揚げるような普通のトンカツサイズ。
でも、2枚は嬉しいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0f/2789cecea39eed13adafd4341b5705b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f2/82ebb2b8ebbacda35aa82e5e0719acf7.jpg)
さあ、食べてみましょう!
食券に「かつお出汁」と書いてありましたが、これは?
恐らく、ソースだれを作る際、ウスターソースと醤油をブレンドして煮立たせるときに、かつお出汁を投入したのでしょうね。
出汁の投入で、より和風なソースカツ丼になります。
実際、和風のさっぱりしたソースカツ丼でありました。
ただ、ちょっと、ソースだれが量的に足りないかも---。
そう、キャベツやご飯に染みて無いのです。
ご安心あれ、追加のソースだれがお膳に付いておりました。
これを掛ければ、薄さ解消!
練りからしで、味変も出来ます。
あー、美味しかった。
さあ、伊那へ急ぎましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/db/6904118b15fee90a604c721dd3df7d26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/24/1855d6b6319deef4c1ba523740b626fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/02/69677892067e670092aacbb94c466fa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/11/dd2a0ec6e1e2de061d754b8b7a5cf1e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/11/3b2ba1b40ef00fbd59b57f62a7b11361.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3e/4e4af692ac30ebdcdc6517893ac8095c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9c/a31e84eb646e841b7871761db0138950.jpg)