お袋が茅野まで野沢菜を採りに行っています。
この時期伊那谷では、大根を漬けたり、野沢菜を漬けたり、漬物づくりにおばさんたちは精を出します。
なので、今日のお昼は弁当です。
テルメリゾートの帰りに、「ニシザワ春近大橋店」に寄りました。
そして、弁当の品定め。
おやっ、「大槻さん家の唐揚げ弁当」ってなんだ?
初めて見る弁当だったので、味見のつもりで買ってみました。
鶏の唐揚げが4つ・肉団子が3つ・卵焼きにカマボコ、野菜の煮物・ポテトサラダ・漬物が入って398円は安いかも。
味もそこそこでしたよ。
それにしても、“大槻さん家の”っていうのが気になりますよね。
毎日日替わりで、大槻さんが提供してくれるのかなぁ?
ニシザワの弁当は、ちょっとマンネリ気味なので、こういうのがあると買ってしまいます。
ニシザワは、地域最大のスーパーチェーンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c1/c8a4256219bffc11c8dfb4ecbe146341.jpg)
この時期伊那谷では、大根を漬けたり、野沢菜を漬けたり、漬物づくりにおばさんたちは精を出します。
なので、今日のお昼は弁当です。
テルメリゾートの帰りに、「ニシザワ春近大橋店」に寄りました。
そして、弁当の品定め。
おやっ、「大槻さん家の唐揚げ弁当」ってなんだ?
初めて見る弁当だったので、味見のつもりで買ってみました。
鶏の唐揚げが4つ・肉団子が3つ・卵焼きにカマボコ、野菜の煮物・ポテトサラダ・漬物が入って398円は安いかも。
味もそこそこでしたよ。
それにしても、“大槻さん家の”っていうのが気になりますよね。
毎日日替わりで、大槻さんが提供してくれるのかなぁ?
ニシザワの弁当は、ちょっとマンネリ気味なので、こういうのがあると買ってしまいます。
ニシザワは、地域最大のスーパーチェーンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c1/c8a4256219bffc11c8dfb4ecbe146341.jpg)