気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

最後は関脇・御嶽海

2017-09-15 20:23:00 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
秋場所、どうなっちゃっているのでしょう?
初日から白鵬・稀勢の里・鶴竜の3横綱が休場。
3日目から、大関・高安が休場。
そして、今日6日目、なんと大関・照ノ富士まで休場となりました。
3横綱・2大関が休場というのは、99年振りのことだとか。
昭和を飛び越えて、大正時代まで遡ってしまいました。
東方の番付を見てください。
上から順に、白鵬・稀勢の里・高安・照ノ富士、上位4人がこぞって休場となりました。
と言うことは、出場力士の中では、関脇・御嶽海が東方のトップになった訳です。







今日の幕内土俵入り。
ついに、「最後は関脇・御嶽海」が実現いたしました。
一番しんがりで、土俵入り。
本人も気持ち良かったでしょうね。
最後の力士が土俵に上がった後、全力士の所作が始まる訳ですから。

で、御嶽海、今日の対戦相手は元大関・琴奨菊。
琴奨菊、昨日まで4勝1敗と好調であります。
しかし、調子を上げて来た御嶽海の敵では無かったですね。
掬い投げで御嶽海の勝ち。
御嶽海はこれで、3勝3敗。
横綱・日馬富士と相星となりました。
全勝が1人もいなくなったのですから、まだ十分優勝圏内です。



明日、7日目、大相撲観戦で上京いたします。
そう言えば、碧山に宇良も休場中でしたね。
しかし、これだけ看板力士がいないって、詐欺みたいなもんですよ。
ファンは、8月に、もう、血まなこでチケットを購入しているのです。
買ってしまった以上、行くしかありませんからね。
台風も近付いているし、こんな気が重い心境は初めてです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯田市・手打ちとんかつ・志瑞

2017-09-14 19:37:16 | B級グルメ






今日は、飯田市で会議です。
1ヶ月に一度の飯田・伊那支店の合同会議。
会議終了後、お昼ご飯も、飯田・伊那支店合同で食べました。
場所は、「手打ちとんかつ・志瑞」(飯田市鼎名古熊)。
へ~、これで“しみず”って読むんですね。
とんかつ専門店です。
しかし、ランチメニューは無い模様。
また、ソースかつ丼等の丼物も無いみたいです。
王道のとんかつ屋さんであります。







私はご存知の様に、近頃チキン(鶏肉)づいています。
ここは、金欠だし、今日もヘルシーな「チキンかつ」(税込1,100円)で行きましょう。
ご飯・味噌汁・漬物が付いた「御膳セット」(税込250円)をプラス。
総計1,350円(税込)と、ちょっとお高目であります。
(実は、このセットが、恐らく志瑞で一番安価なメニュー)

最近流行の小っちゃな擂鉢でゴマを擂ります。
そこへ私は、ソースでは無く、(赤)味噌だれを投入し良く混ぜ合わせます。
チキンかつが揚がるのを待ちながら。
お~、来た来た。
食べ易い大きさのチキンかつが4個並んでいます。
ここへ、先ほどのゴマ風味いっぱいの味噌だれをたっぷり掛けます。
旨そうですね~。味噌かつ大好きです。







衣はサクサク。
肉は、柔らかくてジューシー。
何よりも、味噌だれが抜群に美味しいです。
また、ご飯の炊き方がちょっと堅めで、私好み。
これは、もうお代わりしかないですよね。
味噌だれは、千切りキャベツにも良く合い、キャベツもお代わりしました。

あっ、セルフサービスですが、食後に薫り高いコーヒーが無料で頂けますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食事つむぎ・鳥唐揚げ定食

2017-09-13 19:48:38 | B級グルメ




今日は、12時40分くらいに仕事が入っていたため、ちょっとだけ早飯。
11時50分に実家近くの「お食事つむぎ」へ。
今では、週に2~3回通っています。
本当に、実家から近くて助かっていますよ。
入店すると、いきなり知った顔!
生保会社営業社員時代の後輩が、お昼ご飯を食べに来ていました。
つむぎの店主夫婦と旧知の仲なんだとか。
そうか~、商工会議所会員共済で色んな事業所を回っていたから、こうやって馴染みの店も出来るんですね~。





おっと急いで食べないと---。
今日注文したのは、「鳥唐揚げ定食」(税込700円)。
メニューのいの一番に書かれている一品です。
出て来ましたよ。
凄いボリューム。
結構大きい唐揚げが6個も積まれています。
しかも、片栗粉を使用した竜田揚げ風。
アツアツを一口食べてみると、ほんのり塩味。
ここへ、レモンを絞って掛けてみると、メチャ旨です。
で、ちょっと冷めると、味が落ち着いて、旨いのなんの。
やっぱり、肉が良いんだろうなぁ。
本当に、つむぎの鶏肉は美味しいですよ。







また、お皿に添えられた生野菜サラダが新鮮そのもの。
“ニンジンドレッシング”掛けの野菜なんて、初めて食べましたよ。
プチトマト、何でこんなに甘くてコクがあるの?
やっぱり、ご主人、素材を見る目、ただ者じゃありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宣伝カー

2017-09-12 19:44:45 | 昭和レトロ
私が高校生くらいまでは、宣伝カーって、頻繫に道路を走ってましたよね。
個人スーパーの特売・映画館の次回上映の周知・催し物の案内等々。
中には、週末、セスナ機で宣伝する電器屋もありましたっけ。
今じゃ、滅多に宣伝カーの大音量って聞かないですもんね。
それが今日、その宣伝カーに乗ることになったのです。
しかも、私のワゴンRに機材を積んで、スピーカーは屋根にマグネットで固定。
そう、今日は常円寺境内に於いて開催の「二十二夜尊祭」の当日であります。





二十二夜尊祭実行委員会が、事前に役割分担表を作って、配布してくれました。
その表を見ると、私は「広報班」のメンバーです。
何をやって良いのか分からない段階で、このブログで5日ほど前にPRさせて頂きました。
毎日5~600人の方々に見て頂いているブログですから、宣伝効果は抜群だと思います。
で、先日、正式に委員長から頼まれたのが、クルマを使ったPRです。
私のクルマ、ポンコツの軽自動車ですから、自ら宣伝カーに立候補いたしました。





午後2時と4時の2回出動。
結構、運転、難しいですよ。
狭い道でトロトロ走っていたら、後続車に迷惑を掛けますから、駆け引きをしながら走行。
駐車場や待避場があれば、ハザードを点滅させて、追い越させ。
国道や県道では、路側帯ギリギリをハザードを点けながら、超スロー走行。
チリ紙交換の軽トラの技術に、改めて敬意を表しました。
あ~、なんとか、無事に終わりましたよ。

午後から、雨も上がって縁日日和。
私は、仕事や娘の送迎(実家ーアパート)等があるため、お祭り会場には行きません。
どうか、人出がありますように。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺本悠眞選手だ!

2017-09-11 20:22:47 | 信濃グランセローズ




昨日の中野遠征。
長野電鉄・長野駅に到着したら、なんと昔の小田急・ロマンスカーが停車しているではありませんか!
長野電鉄で、まだ特急として使われているんですね。
3両編成は可愛すぎる。
まさにプラレールの世界です。
特急料金は、わずか100円。
思わず、信州中野まで乗っちゃいましたよ。
小田急時代以来だから、30数年ぶりの乗車です。
(信州中野から湯田中までの各駅停車は、1時間に1本しかなく、信州中野で40分近く待ち合わせしましたが---)









さて、本日の午後1時頃、一仕事終えてクルマに乗っていたときです。
携帯電話に1本の電話が入りました。
「お食事つむぎ」の大将からでした。
「信濃グランセローズの優勝グッズが入荷したから見に来て!」という内容。
そう、つむぎは食事だけでなく、信濃のグッズも購入出来るお店なのです。
じゃあ、昼食もまだなので、直ぐに行きましょう!となりました。

カウンターの上に並べてくれたグッズ。
レアなものばかり。
小諸で優勝したときに監督・コーチ・選手が着ていた赤色の優勝Tシャツ。
昨日も中野で100着限定で売り出して、あっと言う間に売り切れた代物。
優勝白Tシャツは見たことないなあ。
あと、キャップが2種類。
いずれも、NEW ERA製。
結局、珍しいから全部買いました。
しかし、非売品の娘さんが集めた監督・選手のサイン入りの赤Tシャツ。
これはレア過ぎる---。



「チキンソースかつ定食」(税込700円)を食べていると、なんと信濃の寺本悠眞選手が来店。
ビックリしましたよ。
実は、昨日、中野市営球場のネット裏で見ていたのですが、私の横でスコアを付けていたのが寺本選手でした。
後期、信濃は選手の補強を多く行ったので、若い寺本選手は支配下登録を外れてしまいました。
この日は、写真の赤丸のところで、スコアとスピードガンの係。
(このときは、ちょうど5回のグラウンド整備で駆り出されていました)
で、今日は伊那で私の隣ですよ。
こんなことって、あるんですね。
「私、昨日、寺本選手の横に座っていたのですが、覚えていますか?」
答えはNOでした。残念~。
そりゃそうです。球団の仕事を一生懸命行っていた訳ですから。







今は練習生ですが、「来年は絶対エースだ!」
そう、つむぎの大将と声を掛けて、来期の活躍を祈りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする