気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

7年振り、千秋楽横綱相星決戦へ

2020-03-21 20:20:22 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
凄い展開になりましたね。
千秋楽は、12勝2敗同士の横綱相星決戦となりました。
場所途中までは、まったく予想しなかっただけに、驚きしかありません。
私が子供の頃は、なんだか毎場所 輪島と北の湖で、優勝を争っていたような印象があります。
(実際は違いますよ---)
今度の横綱相星決戦は、なんと7年振りなんだとか。
前回は、平成25年九州場所、横綱・白鵬対横綱・日馬富士の13勝1敗決戦。
結果は、日馬富士が14勝1敗で優勝しました。



さて、本日の取組。
まず、偶数日なので白鵬が先に登場。
貴景勝戦が無くなり、今日は同じ2敗の碧山と対戦。
しかし、対戦成績に表れている通り、白鵬が強かった~。
白鵬が押し込むも、碧山が押し返すところ、白鵬が左からいなして上手投げ。
白鵬が12勝目を挙げました。



そして、結びの一番。
鶴竜対朝乃山。
正直、攻めていたのは朝乃山。
右四つで、朝乃山が休まず攻め込むと、右上手を取って上手投げを仕掛けました。
同時に鶴竜は下手投げを打っていました。
行司軍配は朝乃山。
物言いの末、朝乃山の左ひじが早く付いており、軍配差し違いで鶴竜の勝ち。
鶴竜、おでこを擦りむいていました。
ひじと額の差で勝負が決まった一番でした。





明日、いよいよ横綱同士の大一番。
もちろん私は、鶴竜を応援します。
7回目の優勝目指して頑張れ!
6年前の春場所、この場所で初優勝して、鶴竜は横綱に昇進しています。
その時を思い出して、今度は陸奥部屋での初優勝達成だ~!
祝電の用意もしないとね。
おっと、明日の夕方、地域の会議2連発でした。
タブレット持参で、結びの一番だけは見させて貰おうっと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あすなろ・ランチ・ミックスフライ定食

2020-03-21 19:07:06 | B級グルメ
2週続けて、土曜日はお葬式です。
今日は、会社の関係者です。
久し振りに、この2月に長野本店へ転勤した元同僚君も来伊。
あと、飯田支店の同僚とも合流し、私のクルマで斎場へ。
先週に続き、やはりこの時期の葬儀は焼香後の食事(精進落とし)が無いようです。
大皿料理を銘々取り合う食事は、ちょっと危険ですかね。
本当に早く、新型コロナウィルスが終息することを祈ります。





せっかく、長野市と飯田市から同僚が集まったので、昼食を一緒に摂ることに。
しかし、13時を過ぎていたので、全国チェーン店を除き、微妙な時間です。
慌てて、馴染みの日本料理「あすなろ」(伊那市上牧)へ電話を掛けて、店を閉めずに待って頂くよう頼みました。
あすなろ到着。
私は、日替ランチの「ミックスフライ定食」(税込750円)を注文。
3種類のかつ(フライ)が盛られています。
鶴竜に捧げる3つのかつ。
〇朝乃山に勝つ!
〇明日決まる優勝のために勝つ!
〇己に勝つ!









いずれも、衣パリパリ、中身ふっくらで美味しかった~。
ちなみに3種類のフライは、チキンかつ・コロッケ・イカフライ。
(さすがにコロッケはかつとは言えませんね、超こじつけ---)
小鉢はこんにゃく?
いえいえ、黒いですが、切り干し大根の煮ものでありました。
久し振りに、ワイワイ大勢で食べた昼食でした。
ご馳走様でした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴竜ついに優勝争いトップタイに!

2020-03-20 19:57:24 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
横綱・鶴竜、春場所6日目を終えて4勝2敗だったのです。
この先、上位陣との対戦もあるし、二桁勝ち星は厳しいかも---と思っていました。
3場所連続休場明けですからね、とにかく連敗だけはしないように、千秋楽を終えて9勝6敗で終われば、来場所に繋がるという希望的観測でした。
私の元には、鶴竜の状態を心配するファンから、悲鳴とも取れるLINEやメールが多数寄せられましたっけね。
しかし、7日目以降、負けなくなりました。
それどころか、尻上がりに調子をあげ、厳しい相撲が取れるようになってまいりました。
そして今日、13日目です。
先に、取組を終えた碧山は隆の勝に負けて、11勝2敗。
遂に1敗力士がいなくなったのであります。



そして、結び前の一番。
鶴竜対大関・貴景勝戦です。
貴景勝は、6勝6敗で もはや勝ち越しに黄信号が灯っております。
今場所、不調でどこか痛めているんじゃないかという憶測が飛んでいます。
そんな大関に、鶴竜は負けません。
突き合いが続いた後、鶴竜は右前まわしを取ると、頭を付けて貴景勝を一気に寄り切り。
11勝2敗。
ついに、トップタイに並びました。
誰もが今後を心配した6日目から1週間経ち、まさか優勝争いのトップに立つとは---。



結びの白鵬対朝乃山戦。
解説の北の富士さんも言っていましたが、これは優勝争いをして来た経験の差が大きかったですね。
際どかったですが、白鵬の押し出し勝ち。
2敗は、白鵬・鶴竜・碧山の3人になりました。



明日の割。
結びの一番が終わった時点で、白鵬ー貴景勝はすっ飛ぶな!と思いましたよ。
案の定、白鵬ー貴景勝は無くなり、白鵬ー碧山の2敗決戦に。
鶴竜の対戦相手は、予定通り朝乃山。
明日も、結び2番は4人が4人とも負けられない一戦です。
堪りませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつ2枚載せソースかつ丼、鶴竜・御嶽海頑張れ!

2020-03-19 19:49:45 | かつ丼


大相撲春場所、11日目を終わって白鵬・碧山が10勝1敗でトップを並走しています。
なんだか、3年前の名古屋場所に似てますね。(碧山13-2、白鵬14-1で白鵬優勝)
続く9勝2敗勢に、鶴竜と御嶽海が入っています。
今日は、この贔屓2力士に代わって、私がゲン担ぎ。
(力士は外出禁止ですから)
日本料理「花紋」(伊那市坂下・伊那橋袂)で昼食です。
頼むものは決まっています。
花紋名物の「ソースかつ丼」(税込1,100円)であります。
花紋のソースかつ丼は、かつがダブル。
そう、150g級のとんかつが2枚載っかっています。
今日12日目、2力士に勝って貰うため、敢えてWかつ丼です。









かつ好きには堪らない1品です。
肉屋も営む家紋さんですから、良い肉を使っています。
柔らかくて、1回噛むと歯切れ良く、スルッと切れます。
肉もコクがあって美味しい!
ソースだれは、サラサラの甘辛タイプ。
とにかくかつが2枚もあるので、味に飽きたら、テーブルに置かれたマスタード等を添えて食べてみてください。
味が変わって、また美味ですよ。
これで、大丈夫でしょう。
鶴竜も御嶽海も頑張れ~!



本日の結果
鶴竜は、遠藤に土俵際まで攻められるも、逆転の右上手投げ。
勝ちましたよ。
これで10勝2敗。
なんと、結び前の一番で、1敗の白鵬が正代に不覚を取りました。
白鵬、鶴竜・朝乃山と並ぶ10勝2敗です。



御嶽海は---。
1敗の碧山と対戦。
御嶽海、まともに193キロに当たったら、勝てる訳がありません。
碧山の強烈な押しに屈しました。
出羽海・春日野の合同稽古で、いつも学習しているはずですが、それが生きて来ません。
御嶽海は3敗に後退。
なんと、碧山は11勝1敗で単独トップに立ちました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴竜・御嶽海、今日も勝って9勝目

2020-03-18 20:14:39 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
大相撲開催中、こんなにブログのネタに相撲を使うのは大変珍しいです。
何しろ、このカテゴリー名が「鶴竜・御嶽海&大相撲」。
贔屓2力士が11日目を終わって、2名とも優勝争いをしているのですから、堪りません。
本日、鶴竜の対戦相手は、同じ時津風一門の正代。
横綱土俵入りで太刀持ちの役割。
(今日は、誰が太刀持ちをやったのでしょうか?直接対決のときは外れます)
正直、鶴竜は正代の手の内を知り尽くしているので、何の心配もしていませんでした。
結果は、回転良く繰り出した突き押しで、正代を押し出しました。
今日も横綱相撲。
危なげは、まったくありませんでした。
白鵬・碧山にピッタリ追走の9勝2敗。



一方、御嶽海の今日の対戦相手は大栄翔。
最近、物凄く成長してますからね、侮れません。
案の定、大栄翔の突き押しで、御嶽海後退。
しかし、一瞬土俵際で御嶽海が上手く回り込んで大栄翔を送り出し。
ここが御嶽海の相撲勘の良さです。
御嶽海も9勝目を挙げました。
明日、御嶽海は苦手の碧山戦。
大型力士にまともに行き過ぎる御嶽海。
しかし、今や十分御嶽海も大型重量力士ですからね。
1敗の碧山戦注目です。

















痛快ですね~。
あと4日間、2人とも頑張れ!
今日は、2力士の巡業写真をアップいたします。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする