気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

鶴竜・御嶽海揃って勝ち越し

2020-03-17 19:34:21 | 鶴竜・御嶽海&大相撲


うわ~、凄い!
贔屓の鶴竜・御嶽海が揃って8勝目を挙げ、勝ち越しました。
2人とも、厳しい相撲を取りましたね。
平成30年初場所で、横綱・鶴竜と関脇・御嶽海が7日目まで全勝を続け、トップを並走したことがありました。
何だか、あのとき以来の感動ですね。
しかし、そのときは御嶽海が8日目から5連敗。
終わってみれば8勝7敗でしたがね。
(鶴竜も11日目から4連敗で11-4で終わりました。優勝は栃ノ心)
今場所は、これから終盤戦に期待が膨らみます。





今日、10日目、白鵬対阿武咲戦で全勝の白鵬に土が付きました。
白鵬が1敗になったことで、2敗の鶴竜・御嶽海にもチャンスが巡って来たのです。
鶴竜は、これから上位陣との星の潰し合いが待っています。
もちろん、このまま行けば白鵬との直接対決もありますから、自力で優勝を掴むことも可能に。
(このまま行けば---の話ですが)
御嶽海は、上位陣との対戦が今日の遠藤戦で終わったので、あとは星を落とさないこと。
無観客での開催で、シラケるかなぁ---と思った春場所。
どうしてどうして、面白い展開になってまいりました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつもと日和でカミングアウト

2020-03-16 19:06:29 | ラジオ
まず、今日の大相撲の結果から。
結果と言っても、私の贔屓力士だけですからね。
まずは、横綱・鶴竜。
阿炎の突っ張りに、鶴竜は下から当てがいながら応戦。
鶴竜が右からいなすと、阿炎が後ろ向きになり、そこを鶴竜が押し出し。
今日もまったく危なげ無し。



次に御嶽海。
両横綱に2連敗、果たして引き摺るのか---!?と興味津々でした。
しかし、不調の北勝富士を圧倒しましたね。
前へ出るのと、体の寄せ方、実に上手かった~。
押し出しで御嶽海の勝ち。

これで、鶴竜・御嶽海とも揃って7勝2敗。
明日以降、楽しみです。





さて、本題です。
今日の「FMまつもと」正午からの「まつもと日和」という番組。
月曜日のパーソナリティは、おぐっちゃんこと小口春菜さんです。

ピン芸人のR-1、信州芸人のN-1にも出場する芸人さんであります。
私も、信州芸人さんのラジオ番組は極力聴くようにしています。
そして、メッセージを送っています。



今日のまつもと日和、大相撲大好きのおぐっちゃんが「日本相撲協会」の公式ツイッターを毎日見ていると言っていました。
おー、親近感が湧きますね~。
私も毎日、相撲協会のツイッター見てますよ。
おぐっちゃんが話題にしたのは、「力士のお弁当」です。
新型コロナウィルスの影響で、力士は外食出来ず、お弁当持参なのであります。
その力士や親方のお弁当を、相撲協会のツイッターで毎日たくさん紹介しています。
おぐっちゃん、良い企画を見つけましたね。凄いです!
私も真似して、今日の相撲協会ツイッターから2例紹介いたしますよ。


伊勢の海部屋・京の里のお弁当。同じ部屋の頂が作りました。豪華すぎる!




芝田山理事のお弁当。協会付の高崎親方がひよの山のキャラ弁を作りました。



そして、番組のエンディング。
私のメッセージをおぐっちゃんが読んでくれました。
ネタは、昨日の鶴竜VS御嶽海の一戦。
ついに、FMまつもとでカミングアウトしてしまいました。
「私は、鶴竜の入門に関わった人間」だと。
これ言わないと、「なぜ御嶽海を応援しないのか!」とリスナーに怒られますからね。
おぐっちゃん、驚いてくれてありがとうございました。
また来週の月曜日、今度は御嶽海の春場所結果について投稿します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすが横綱、鶴竜 御嶽海をくだす

2020-03-15 18:12:17 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
一番見たくない取組が、本日中日8日目に組まれてしまいました。
結びの一番、鶴竜対御嶽海であります。
私の二大贔屓。
どちらにも勝って欲しいと願っています。
しかし、今場所は鶴竜に7;3くらいの肩入れかな。
鶴竜とは、19年来の付き合いです。
3場所連続休場で、苦境に立たされている身内を応援しない訳に行きません。
御嶽海には、私がいなくても200万人の長野県民が応援してくれていますからね。





結果は、鶴竜の横綱相撲でした。
一気の押しで、御嶽海は何も出来ずに鶴竜の完勝。
押し相撲相手には、これですよ!
明日の阿炎戦も一気に行きましょう!

これで、鶴竜は6勝2敗。
復活の場所、二桁勝利も夢ではなくなりました。
いや、貴景勝も朝乃山もここへ来て星を落としているので、優勝戦線へ絡んで行けるかも知れません。
まあ、いずれにしても終盤戦、上位陣の星の潰し合い次第ですね。



最後に、御嶽海のことを少しだけ。
NHKの解説・春日野親方も言っていましたが、今日の一番、御嶽海の一気の押し出しを多くの好角家が予想したはず。
それがまったく逆になってしまいました。
ここ数場所、横綱(白鵬にも)には歯が立たないという印象が強くなってしまいました。
一昨日全勝だった星も、6勝2敗に後退。
連敗癖があるだけに、明日が心配です。
奇しくも、明日は学生時代からのライバル北勝富士戦。
後半、浮上出来るか沈むか、明日が試金石です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスの影響

2020-03-14 19:53:49 | 日記
今日、町内に住む知り合いのお葬式に行ってまいりました。
親の義理、私の仕事の関係等で、1か月に1回平均で葬儀に参列しております。
今日の葬儀、お焼香を済ませた後、食事がありませんでした。
先月出た葬儀までは、確かに食事があったのです。
葬祭場の別室で、お茶を飲みながら、お煮掛け素麵やお寿司・天ぷら等をご馳走になるのです。
それが今は自粛だそうです。
これも、新型コロナウイルス感染防止のためですよね。
私は普段から、お焼香を済ませたら、そそくさと帰りたい口なので、この点に関しては全然問題ありませんが。



問題なのは、伊那市でも次々に大きなイベントが中止になっていることです。
3月22日開催予定だった「春の高校伊那駅伝2020」が中止になりました。
私は、交通整理員という裏方で参加する予定でしたが、残念ながら6年連続参加はなりませんでした。
続いて、4月の「高遠城址公園さくら祭り」も中止が発表されました。
毎年「天下第一の桜」を見に全国各地から観光バスが押し寄せますが、今年は交通渋滞も無さそうです。
どこが問題?
この伊那市の春の2大イベントが中止になったことにより、市の観光産業は大打撃ですよ。
ホテル・旅館・飲食店・お土産物屋・タクシー・バス---。
下手したら、この時期 重点的に稼ぐ!という業種もあるので、本当に痛手でしょうね。



私自身も、怖くてどこにも出掛けられません。
仮に、大相撲春場所が通常開催されていたとしても、大阪には行かなかったと思います。
(ちなみに春場所のチケットは手元にあるのですが---)
今、東京へ娘のお笑いライブにも行きたいのですが、行けないでいます。
高速バス・電車・ライブハウス---人が大勢集まる場所は遠慮せざるを得ません。
一体、いつ終息するのでしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにゃくパークのBIGプリン新味

2020-03-13 19:57:57 | B級グルメ
2月13日から、夕食は「こんにゃく粉入りプリン」か「寒天ぞうすい」です。
5月の定期健康診断に向け、始動しています。
1か月前と同様に、会社の女性事務員さんから、「こんにゃくパークのBIGプリンシリーズ」の新商品を業務スーパーで見かけた!との情報を頂きました。
何でも「マンゴープリン」と「杏仁プリン」が仲間入りしたのだとか。
(業務スーパー価格・税別88円)
おー、やっと伊那店にも、マンゴー味と杏仁味が登場したか---。
これは待ちに待った商品です。



マンゴー味で、カロリーが100gあたり33Kcal。
280g完食しても92.4Kcalです。
杏仁味も、100gあたり32Kcalで、完食しても89.6Kcal。
いつも、甘い甘いと嘆いている「カスタード風プリン」が完食すると200Kcal超えですから、比べるとかなりヘルシーです。



で、肝心の味です。
今日は、マンゴー味を食べてみました。
まず、こんにゃく粉入りだから、外観はプルンプルンです。
一口食べてみると、マンゴーの味が口いっぱいに広がりました。
ジューシーですよ。
プリンというよりゼリーですね。
しかも甘くないのです。
黒蜜味や抹茶味は、甘過ぎて胸焼けしましたが、マンゴー味は甘さ控えめ。
(今は黒蜜味と抹茶味はあえて買わないようにしています)
甘く無いので、低カロリーなんでしょうね。





明日は、杏仁味を試してみます。
しかし、なぜ今回入荷分は重量が280gなのでありましょうか?
カスタード風プリンまでもが280gに。
今までの在庫は300gのを売っていたのに---。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする