気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

御嶽海5連勝・鶴竜4勝目

2020-03-12 20:55:34 | 鶴竜・御嶽海&大相撲


久々に痛快な日々です。
今日の贔屓2力士の相撲、素晴らしかったですね。
先に登場の御嶽海。
大関・貴景勝相手に電車道ですよ。
貴景勝の脇が開くと、すかさず はず押し。
貴景勝は、何も出来ませんでした。
これで5連勝。
明日、同じ5連勝の関脇・朝乃山戦です。
御嶽海は、大関争いで先を越された朝乃山に対して絶対に燃えるものがあるはず。
楽しみですね~。



一方、鶴竜の今日の対戦相手は豊山。
同じ時津風一門で良く稽古をつける相手です。
恩返し?
10年早い!と言わんばかりの一気の押し出し。
これぞ横綱相撲!
いや~、本当に力強い相撲でした。
序盤戦終了で4勝1敗。
まずまずじゃないですか。
明日の徳勝龍戦も、横綱の強さを見せてやってくれ~。





NHKの大相撲中継の企画物「関取訪問」。
今日は、霧馬山の特集でした。
ご存知、陸奥部屋のホープです。
井筒部屋の消滅により、昨秋、鶴竜も所属になりました。
鶴竜の加入により、メキメキと霧馬山も強くなりましたよね。
今日の放送で、食事中、霧馬山に丼飯3杯食べることを鶴竜が命じておりました。
それも、全然怖くないユーモアを交えての命じ方。
鶴竜の人間性を感じましたね。
そして、ちゃんと霧馬山が3杯食べるか、食べ終わるまで、鶴竜はまた割りを行いながら、ちゃんこ場を離れませんでしたからね。
ジャージ姿の茶目っ気たっぷりの鶴竜、実に可愛かったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羅・舜で昼食

2020-03-12 18:18:08 | B級グルメ
今日は、辰野町樋口の「羅・舜」(ラシュン)で、お客様と生保の契約。
お客様、ちょっと待ち合わせ時間に遅れる模様です。
では、先に腹ごしらえをしておきましょう。
羅・舜と言えば、日替の「お通し定食」(税込1,000円)です。
今日もそれを注文しました。





今日のメインは、「チキンのステーキ」。
鶏の胸肉をソテーし、上田名物の「おいだれ」が掛けてあります。
おいだれが実に美味しいです。
甘辛の醤油味で、にんにくが効いています。
もちろん、鶏肉も分厚くて、柔らかくて、ジューシー。
で、皮はパリパリ。
最高ですね。









他には、「厚揚げの煮もの」「ほうれん草のお浸し」「辛子明太子」「ふき味噌」「野沢菜油炒め」「味噌汁」「ご飯」。
夜はカラオケスナックになるので、実に吞兵衛には嬉しい小鉢たちです。
(私は一滴も飲めませんが---)
そして、食後にコーヒー。
さらに、今日はりんごが出て来ましたよ。
ママさんの心遣いを感じます。
ちょうど、りんごを食べ終わったとき、お客様来店。
さあ、仕事しましょう!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイルスシャットアウト

2020-03-11 19:18:39 | 日記


まずは、大相撲から。
今日も、鶴竜・御嶽海とも揃って勝利しました。
御嶽海は、豊山相手に付け入る隙を与えず圧勝。
NHKテレビの解説者・北の富士さんも出羽海部屋の後輩・御嶽海をべた褒めでしたね。
これで4連勝。
明日の貴景勝(今日までに2勝2敗)戦が楽しみです。



続いて、横綱・鶴竜。
昨日、隠岐の海に良い形で勝ちました。
今日もその勢いで---。
鶴竜、両差しになるも、取ったまわしを切られ苦戦しましたが、最後は突き落としで高安に勝ちました。
しかし放送席に物言い!
NHKの吉田アナウンサー、なんで勝った鶴竜の心配をするのでしょう?
高安に苦戦?
当たり前です。
元大関の実力者ですよ。
それに、鶴竜は先場所まで3場所連続休場の身。
徐々に調子を上げて行けば良いじゃないですか。
「(鶴竜)心配ですね~」と吉田アナが北の富士さんに振ると---。
北の富士さんは、吉田アナの思惑とは裏腹に、立ち上がれない高安のケガを心配しておられました。
「鶴竜は、今日の勝ちを糧に徐々に調子を上げて行けばいいんじゃない」。
ありがとうございます。北の富士さん!その通りです。



さて、やっと本題です。
SNSで知り合った方から、「ウイルスシャットアウト」という首に掛ける除菌グッズを送って頂きました。
こういう除菌ブロッカーが存在するんですね。
初めて知りました。
首に掛けるだけで、二酸化塩素配合の除去・除菌成分が周囲に浮遊するウイルスや菌を除去するのだとか。
これ、30日間効果があるんですって。



早速、今日から首に掛けて仕事です。
正直、顔がデカイので、マスクをしていると、耳が痛くなってまいります。
なので、マスクは嫌いです。
これは、たた首に掛けるだけなので、煩わしさがありません。
なんだか、心強い味方が加わった感じがします。
SNSの友人様、本当に貴重なグッズをありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴竜&御嶽海、揃って白星

2020-03-10 18:41:10 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
初日に続いて、今場所2回目の鶴竜&御嶽海、ダブル白星です。
鶴竜は、15歳のときに私が入門に関わった力士。
御嶽海は、ご存知長野県木曽郡上松町出身の力士。
この2力士を応援しないでどうする!?の世界であります。





御嶽海、今場所、調子良いですね~。
初日から3連勝。
今日は、先場所千秋楽で痛恨の負け越しを喫した相手・正代戦。
逆に正代は、先場所優勝争いをしていましたからね。
御嶽海ごときに負ける訳にいきませんでした。
しかし、今日はまた条件が異なります。。
御嶽海の上手さが光りましたね~。
圧勝と言っても良いかも知れません。
お祭り男の御嶽海、無観客で声援が一切無いのに、良くやっていますよ。
明日は豊山戦か---。
2年前の名古屋場所で、この2人、優勝争いをしていたのですよ。
千秋楽にあたって豊山の勝ち。
御嶽海13勝2敗、豊山12勝3敗で終わりました。
明日も接戦の予感です。





次は、鶴竜。
昨日、北勝富士に負けて、今場所もヤバいかなぁ---と嫌な予感が宿ったのです。
お願いだから、連敗だけは避けて---と祈ってましたよ。
今日の対戦相手は、ベテランの隠岐の海。
突き押しタイプでは無いので、まわしさえ取れば大丈夫と踏んでいました。
立ち合い直ぐに、左前みつを取って万全の寄り。
まさに、横綱相撲でした。
良かった~。
心底嬉しかったです。
明日、高安戦か---。
試練は続きますね。
何とか乗り越えますように!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんてんぱぱの寒天ぞうすい

2020-03-09 18:36:49 | B級グルメ


伊那市が誇る全国区の企業「伊那食品工業」。
「かんてんぱぱ」のブランドで有名です。
今日は、JR伊那市駅前にある「かんてんぱぱショップ」を訪ねました。
実は、毎夕食べている「こんにゃくプリン」、飽きて来ました。
さすがに3週間食べ続けると、飽きるし、甘いのでどうしても罪悪感が残ります。
1食約200キロカロリーというのもちょっとネックです。
まあ、これからも食べ続けようとは思いますが、少し小休止させてください。







そんな訳で、今週はかんてんぱぱの❝寒天商品❞を試してみます。
手始めに「寒天ぞうすい」。
スーパーには卸していない、ショップ限定の「詰め合わせ5色入」(税込1,011円)というのを購入。
〇梅・オクラ (53キロカロリー)
〇鮭・わかめ (61キロカロリー)
〇ホタテ・ちんげん菜 (63キロカロリー)
〇のり・野沢菜 (64キロカロリー)
〇鶏・ごぼう (65キロカロリー)
の5種類が入っています。
1食60キロカロリー前後というのが嬉しいですね。
そうそう、直営店だけに「寒天のスープ」2食分をおまけで頂戴いたしました。



今日は、鮭・わかめを食べてみることに。
熱湯を注いで2分で出来上がります。
ちなみに、ご飯は入っていません。
白い米粒大のものは、特許製法の粒状寒天であります。
炭水化物を一切含んでいないのが、血糖値が心配な私には合っています。





フリーズドライの鮭・わかめ・寒天・玉子・茎わさびが熱湯で甦りました。
味、なかなか美味しいですよ。
魚介の出汁が効いています。
鮭の風味が凄いです。
粒寒天も言われなきゃ米粒ですよね。
200CCの汁を飲み干しても、罪悪感はまったくありません。
明日は、何を食べましょうか!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする