小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

12/30(水)静岡・麻機遊水地

2015-12-31 | 野鳥 山梨・静岡・東海探鳥地

F妻母家へ行く前に、鳥納めです。

今年は鳥が少ない・・・とあちこちで耳にしますが、

ここの遊水地では想像以上たくさん鳥がいて楽しい探鳥でした。

カシラダカ

 オオジュリン

ベニマシコ♀

 

 

静岡/ベニマシコ(2015.12.30)

 

池ではカモ類、サギ類のほかハジロカイツブリ、クイナなども見ることができます。

 ジョウビタキ♀

 シメ

ノスリ、ハイタカも上空を舞っていました。

 

鳥種はともかく鳥の数が多いため、初心者の方にはおすすめの探鳥地です。

年末で人も少なく、ゆっくりと探鳥ができました。 

 

[確認した鳥]

カワウ、カイツブリ、ハジロカイツブリ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、カワセミ、クイナ、ヒクイナ、バン、オオバン、カルガモ、ヒドリガモ、マガモ、コガモ、ハシビロガモ、オカヨシガモ、ノスリ、トビ、ハイタカ、モズ、アオジ、ホオジロ、カシラダカ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ツグミ、シロハラ、ジョウビタキ、ベニマシコ、コゲラ、アカゲラ、アリスイ、ウグイス、エナガ、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、カワラヒワ、シメ、オオジュリン、キジバト、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ガビチョウ


5/10(日)山梨(その3)

2015-05-20 | 野鳥 山梨・静岡・東海探鳥地

 その他、見られた鳥も紹介しておきます。

アカハラ 

 

到着時は「キョロン・キョロン・ジリリ・・・」と遠くからさえずりが聞こえてました。

アオジ

この日、周囲ではアオジもさえずっていました。この時期は地鳴きとさえずりの両方聞くことができます。

んっ・・・ 

コサメビタキでした。

クロジ

この灰黒色の色合いがしぶいですね。

 

その他、コマドリ(声)、アカゲラやキクイタダキ、アオバトなど観察することができました。

静寂の中で聞こえるさえずりもそうですが、標高1500mの亜高山帯の針葉樹林の空気と香りは気持ちよかったです。

 

[確認した鳥]

キジバト、アオバト、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、ウグイス、センダイムシクイ、ヤブサメ、キクイタダキ、キセキレイ、ハクセキレイ、ツツドリ、キバシリ、ヒガラ、コガラ、ゴジュウカラ、ヤマガラ、シジュウカラ、オオルリ、ミソサザイ、コマドリ、コルリ、キビタキ、コサメビタキ、クロジ、アオジ、ホオジロ、ソウシチョウ、ヒヨドリ、カケス

 

 


5/10(日)山梨(その2)

2015-05-20 | 野鳥 山梨・静岡・東海探鳥地

小さな体に似合わない大きな美声・・・

しかもさえずりも長く、谷川に響き渡っています。

尻尾をピンと上げ

それでは!

 「チリリリリ・・・」

 

”みそっち”の通称で知られるミソサザイ、その名前は江戸時代には既に知られており、古事記や日本書紀にも登場するそうです。

もともと「サザイ」という言葉は「ささき」という言葉から転じたものであり、「ささ」は小さい、「き」は鳥という意味だったそうです。さらに、「ミソ」は何となく想像できるかもしれませんが「味噌」から来ているそうです。地方の方言では、「ミソヌスミ」だとか「ミソクグリ」といった表現もあるようで、彼らの名前はあちこちで知られています。 

 


5/10(日)山梨

2015-05-18 | 野鳥 山梨・静岡・東海探鳥地

再び山梨へ

前回は夏鳥を思ったように見られなかったため、再度山梨を訪れました。

本日も晴天、気温は7℃ですが少し風があり寒く感じました。

コルリ、今季も見ることができました。

コマドリと同様のスタイルをとっています。

いつもはなかなか姿を見せないコルリですが、この時期は枝先などにとまりさえずります。

笹藪の中で、時々地面を走り抜けたり、枝に止まったりと忙しいです。

肩羽から腰、尾羽に青みがかって見えます。

若い♂タイプのコルリでしょうね。

 

青い鳥(オオルリ、ルリビタキ)に托卵する鳥「ジュウイチ」ですが、コルリも例外ではなくターゲットとなります。 コルリ・ジュウイチ両種とも個体数が激減している鳥だけに複雑な心境です。

 


4/29(祝)山梨・甲州市(その2)

2015-05-04 | 野鳥 山梨・静岡・東海探鳥地

亜高山帯針葉樹林

時期が少し早かったせいか、少々鳥影が少なかったです。

それでも、遠くでコルリやコマドリ、キクイタダキ、カラ類がさえずっていました。

「ホーイチヨチヨ」

クロジのさえずりも聞こえてきます。

クロジ♂

墨色の完全な成鳥羽になるのは3年半も掛かります。(生後3年目の秋の換羽後)

 

コマドリについては、声のみでしたが何度聞いてもいいですね♪

 

 

[確認した鳥]

キジバト、アオバト、コゲラ、アカゲラ、オオアカゲラ、アオゲラ、ウグイス、センダイムシクイ、ヤブサメ、キクイタダキ、キセキレイ、ハクセキレイ、ツツドリ、キバシリ、ヒガラ、コガラ、ゴジュウカラ、ヤマガラ、シジュウカラ、オオルリ、ミソサザイ、コマドリ、コルリ、キビタキ、コサメビタキ、クロジ、アオジ、ホオジロ、イカル、ソウシチョウ、ヒヨドリ、カケス