神奈川支部の定例探鳥地である逗子・二子山探鳥会へ参加しました。
三浦半島、逗子市と葉山町の境にある二子山。逗子駅・長柄方面から二子山へ登り、南郷上ノ山公園をまわるコースをあるきます。
途中、田畑のあちらこちらでモズの高鳴きで聞こえてきます。海が近いせいかイソヒヨドリもよく見かけます。その他、用水路では、カモ類、カワセミの姿を見ることができます。
ツリフネソウ、ホトトギスなど植物も多彩です。
コース沿い山道は夏はキビタキやオオルリ、冬はアオジやクロジがいるそうです。
途中から川沿い(川中)を登っていきますので、防水のシューズが必要です。標高200mの二子山ですが、一気に頂上までの登ります。
山頂
時期が良ければ、タカ渡りも見れそうでね。近くには横須賀/武山があり、観測場所として有名です。多い時は200羽ほどの渡りが見られるそうです。
山頂景色、天気が良いとランドマークタワーやベイブリッジはもちろん、東京スカイツリーまで見えるそうです。
モンキチョウ、アカタテハ、クロコヌマチョウ、シジミチョウ科など昆虫、草花、キノコ類に詳しいリーダーの方々がおられ、色々と教えてくれました。
蝶も面白いですね(^^) この後、自分でも蝶の識別ができるように、【蝶図鑑】を買ってしまいました!
最後、鳥合わせ!
リーダー、参加者の皆さんご親切にしていただき、ありがとうございました。
[確認した鳥]
コサギ、トビ、カルガモ、コガモ、コジュケイ、キジバト、カワセミ、アオゲラ、コゲラ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、イソヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、カケス、ハシボソ、ハシブト
※残念ながら、ジョウビタキを見ることができませんでした。まだ、三浦半島には来ていない様子です。