冬に渡ってくるオジロワシ、オオワシに期待して場所を湖の周辺に移動しました。
中禅寺湖畔
残念ながら、オオワシやオジロワシを見つけることはできませんでしたが、
今季初めてカモ類を観察することができました。
湖面には、ハジロカイツブリ、ホオジロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、マガモ、オオバンがいました。
見つけることができませんでしたが、カワアイサやコハクチョウも渡ってくるそうです。
岸部ではカワガラスやセキレイ等々、思った以上に賑やかでした。
アトリ
湖周辺の林では、アトリをはじめカラ類、ホオジロ、カシラダカ、
ミヤマホオジロなど見ることができました。
カワガラス
湯川周辺、中禅寺湖畔でよく見かけました。
また、新発見がありました。
ガビチョウの様な鳴き声が・・・と思ったらカワガラスのさえずりのようでした。
それは複雑でとても大きな声です。「ビスビス、ジュッジュッ、ビリッ、ビス、ジュビチュリリ」といったところでしょうか。
環境的にガビチョウのはずはないのですが、ほんとうによく似ていました。