美術館と紅葉を見に箱根へ行ってきました。
箱根ビジターセンター
センター内からの景色は絶景です。
鳥について聞いてみると、秋の渡りの時期にはコサメビタキやエゾビタキ、ノビタキ、マミチャジナイが毎年見られるそうです。
また、アオジ、アカハラ、ビンズイ、トラツグミなどが留鳥として一年中見られ、冬季にはベニマシコやルリビタキ、アトリ等はもちろん去年はオオマシコ、レンジャクも見られたそうです。
せっかくなので少しセンター周辺を探鳥してみました。
ヤマガラを観察中、背後に何か鳥の影が・・・
ジョウビタキでした。
今月の20日過ぎより関東でも、あちらこちらで目撃情報がありましたが、私は初認でした。
3-4羽見ましたが、全て♂でした。
この日は、アオジ、カシラダカ、ツグミなども観察できました。
芦ノ湖
湖面では、ホシハジロ、キンクロハジロ、オオバン、ハジロカイツブリがいました。
オオバン以外は今シーズン初認でした。
仙石原のすすき
山々の紅葉もあと2-3週間後が見ごろではないでしょうか。
今シーズン、1-3月の冬季にもう一度訪問しようと思っています。
[確認した鳥]
カワウ、キンクロハジロ、ホシハジロ、オオバン、キジバト、コゲラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ジョウビタキ、ツグミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ、アオジ、カシラダカ、カワラヒワ、メジロ、ヒヨドリ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス