久しぶりの探鳥、時期が遅く見ることが難しいと思っていたキビタキ♂
まさかの「オオルリ」まで、見ることができました。
オオルリの若鳥♂
成鳥に比べ青い部分は半分以下と少ないですが、
きれいな青でかわいい表情しています。
無事に東南アジアまで帰り、そして来年は成鳥になって戻ってきてほしいですね。
帰宅時に鳥仲間Sさんに教えていただいた田んぼを散策。
金麦ならぬ金の稲穂
稲刈りの跡をダイサギやコサギ、アオサギが餌(虫)を探しているのでしょうか。
目的の「ノビタキ」ですが、画像には残せませんでしたが1羽だけ確認できました。
[確認した鳥]
アオバト、キジバト、コゲラ、アカゲラ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、コサメビタキ、エゾビタキ、ツバメ、イワツバメ、トビ、ノスリ、ツミ、サシバ、ハチクマ、モズ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ムシクイ、キビタキ、オオルリ、メジロ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
(近所の田んぼにて)
ダイサギ、コサギ、モズ、キジバト、ムクドリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カルガモ、イソシギ、ノビタキ