・ 教員の働き方 危機感、社会で共有を
・ 最低賃金目標 真剣に考えているのか
・ 最低賃金目標 真剣に考えているのか
・ 「コロナ後」の地価回復 地域格差に目配り怠らず
・ インボイス来月から 弱い立場への配慮十分に
・ インボイス来月から 弱い立場への配慮十分に
・ 国連は機能不全を脱し国際平和に貢献を
・ 予備費のずさんさは目に余る
・ 大谷の手術 完全な復活を期待したい
・ コロナとインフル 基本的な対策心がけよう
・ コロナとインフル 基本的な対策心がけよう
・ 平壌宣言5年 南北双方に自制求める
・ がん征圧月間 早めの手当てが命救う
・ がん征圧月間 早めの手当てが命救う
※ ゼレンスキー大統領を読売が取りあげました。
読売です。
ロシアがウクライナ侵略に成功するようなことがあれば、武力で領土を奪う動きがさらに広がりかねない。各国は危機感を共有し、ウクライナ支援で結束すべきだ。
ウクライナのゼレンスキー大統領が国連総会で演説し、「全ての力を結集し、侵略者を打ち負かすため団結しなければならない」と訴えた。「他国を攻撃する国が今後出ないよう、ウクライナは力を尽くしている」とも述べた。
ロシアの侵略を許してはいけません。