あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

ソフィストとソクラテス【哲学の起源#9】

2024-03-02 06:10:35 | 哲学の窓

ソフィストとソクラテス【哲学の起源#9】

□参考文献 哲学の起源 (岩波現代文庫) https://amzn.to/3gxFhEH 世界史の構造 (岩波現代文庫) https://amzn.to/3zbZB4X トランスクリティーク――カントとマルクス (岩波現代文庫) https://amzn.to/3z7KjhE □諸々のお知らせ 読んでみたい本やあると便利な機材や生活物資など。もしよろしければご支援いただけると幸いです! https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/... Twitterやってます。フォロー嬉しいです。

  / tetsugaku_ch   noteでは不定期で哲学関連の記事を更新しています。 https://note.com/tetsugaku_ch サブチャンネル    / @user-mg4yd4xr7c   □哲学の起源シリーズ 世界史の起源【哲学の起源#1】    • 世界史の構造【哲学の起源#1】   イオニアとイソノミア【哲学の起源#2】    • イオニアとイソノミア【哲学の起源#2】   physisとnomos【哲学の起源#3】    • physisとnomos【哲学の起源#3】   タレス〜アナクシメネス【哲学の起源#4】    • タレス〜アナクシメネス【哲学の起源#4】   ピタゴラス【哲学の起源#5】    • ピタゴラス【哲学の起源#5】   ヘラクレイトス【哲学の起源#6】    • ヘラクレイトス【哲学の起源#6】   パルメニデス ゼノン【哲学の起源#7】    • パルメニデス ゼノン【哲学の起源#7】   エンペドクレス〜原子論【哲学の起源#8】    • エンペドクレス〜原子論【哲学の起源#8】  


1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しゃべり始めた科学的知性 (アダム・スミス)
2024-03-03 02:44:35
最近はChatGPTや生成AI等で人工知能の普及がアルゴリズム革命の衝撃といってブームとなっていますよね。ニュートンやアインシュタインの理論駆動型を打ち壊して、データ駆動型の世界を切り開いているという。当然ながらこのアルゴリズムは人間の思考を模擬するのだがら、当然哲学にも影響を与えるし、中国の文化大革命のようなイデオロギーにも影響を及ぼす。さらにはこの人工知能にはブラックボックス問題という数学的に分解してもなぜそうなったのか分からないという問題が存在している。そんな中、単純な問題であれば分解できるとした「材料物理数学再武装」というものが以前より脚光を浴びてきた。これは非線形関数の造形方法とはどういうことかという問題を大局的にとらえ、たとえば経済学で主張されている国富論の神の見えざる手というものが2つの関数の結合を行う行為で、関数接合論と呼ばれ、それの高次的状態がニューラルネットワークをはじめとするAI研究の最前線につながっているとするものだ。この関数接合論は経営学ではKPI競合モデルとも呼ばれ、様々な分野へその思想が波及してきている。この新たな哲学の胎動は「哲学」だけあってあらゆるものの根本を揺さぶり始めている。ひるがえって考えてみると日本らしさというか多神教的な魂の根源に関わるような話にも思える。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。