あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

美濃路・稲葉宿-7-

2025-02-17 07:28:43 | 取材・旅行
2025年2月9日(日)、愛知ウォーキング城巡りクラブ(AWC) 「美濃路・稲葉宿」へ行ってきました。 講師は、七種英康先生です。その様子を、7回にわたって紹介しています。今日はその最終回。 今回訪問したところです。   稲葉宿Ⅱ まずは動画をご覧ください。全体像がつかめます。 萩原宿(美濃路) 前回の最後に紹介したバス停の前が、山田 文七(やまだ . . . 本文を読む

美濃路・稲葉宿-6-

2025-02-16 07:28:43 | 取材・旅行
2025年2月9日(日)、愛知ウォーキング城巡りクラブ(AWC) 「美濃路・稲葉宿」へ行ってきました。 講師は、七種英康先生です。その様子を、7回にわたって紹介しています。今日はその6回目 今回訪問したところです。 今回は稲葉宿Ⅰです。 国府宮神社一の鳥居から稲葉宿本陣跡を通り、西へ抜けるまでのルートを概観してみましょう。 ここで気になるのは、稲沢市の中心はどこ?という疑 . . . 本文を読む

美濃路・稲葉宿-5-

2025-02-15 07:28:43 | 取材・旅行
2025年2月9日(日)、愛知ウォーキング城巡りクラブ(AWC) 「美濃路・稲葉宿」へ行ってきました。 講師は、七種英康先生です。その様子を、7回にわたって紹介しています。今日はその5回目。 今回訪問したところです。 今回は、四ツ家~国府宮です。 まずは四ッ家付近です。 長光寺から北へ向かいます。 卯建のある古い家並みが続きます。 小さな祠も、地域によってしっかり . . . 本文を読む

美濃路・稲葉宿-4-

2025-02-14 07:23:11 | 取材・旅行
2025年2月9日(日)、愛知ウォーキング城巡りクラブ(AWC) 「美濃路・稲葉宿」へ行ってきました。 講師は、七種英康先生です。その様子を、7回にわたって紹介しています。今日はその4回目。 今回訪問したところです。 今回は、長光寺ほかです。 美濃路を北に進みます。 長光寺に到着しました。   稲沢市六角堂東町三丁目2番地8 総見院と同様、ここも臨済宗妙心寺派で . . . 本文を読む

美濃路・稲葉宿-3-

2025-02-13 07:28:43 | 取材・旅行
2025年2月9日(日)、愛知ウォーキング城巡りクラブ(AWC) 「美濃路・稲葉宿」へ行ってきました。 講師は、七種英康先生です。その様子を、7回にわたって紹介しています。今日はその3回目。 今回訪問したところです。 今回は、清洲代官所跡 ほかです。 亀翁寺(きおうじ)   稲沢市北市場町屋敷873 御本尊は虚空蔵菩薩で、国の重要文化財に . . . 本文を読む

美濃路・稲葉宿-2-

2025-02-12 07:23:26 | 取材・旅行
美濃路・稲葉宿-2- 2025年2月9日(日)、愛知ウォーキング城巡りクラブ(AWC) 「美濃路・稲葉宿」へ行ってきました。 講師は、七種英康先生です。その様子を、7回にわたって紹介しています。 今回訪問したところです。 今回は、総見院-2-です。 信長の菩提寺です。 信長に詳しい人ならピンと来るのが、京都の総見院。 https://kyotoshunju.com/temp . . . 本文を読む

美濃路・稲葉宿-1-

2025-02-11 07:23:27 | 取材・旅行
美濃路・稲葉宿-1- 2025年2月9日(日)、愛知ウォーキング城巡りクラブ(AWC) 「美濃路・稲葉宿」へ行ってきました。 講師は、七種英康先生です。その様子を、今日から7回にわたって紹介します。 今回訪問したところです。 美濃路は、このブログでも、堀川七橋めぐり -6- -7- そして、美濃路・清州宿-1- シリーズ で紹介しています。 下の地図でわかるように、美濃路は、東海道の熱 . . . 本文を読む

中村公園-5-

2025-01-31 07:25:09 | 取材・旅行
2025年1月25日(土)、名古屋市 中村公園 へ行ってきました。その様子を5回にわたって紹介してきました。今日は最終回です。 今日、第5回は 秀吉清正記念館です。 館の沿革です。  名古屋市秀吉清正記念館は、現在の名古屋市中村区に生まれた2人の武将、豊臣秀吉と加藤清正に関する資料を収集・展示する歴史博物館です。昭和42年(1967)に開館した豊清二公顕彰館(ほうせいにこう . . . 本文を読む

中村公園-4-

2025-01-30 07:25:50 | 取材・旅行
2025年1月25日(土)、名古屋市 中村公園 へ行ってきました。その様子を5回にわたって紹介します。 今日、第4回は豊国神社周辺です。 中村公園に戻りました。 中村公園 野外ステージ 大正天皇お手植えの松 説明です。   大正天皇の歌碑です。 解説です。 動画です。 【庭園】大正天皇お手植えの松 中村公園ほまれの広場 . . . 本文を読む

中村公園-3-

2025-01-29 07:25:50 | 取材・旅行
2025年1月25日(土)、名古屋市 中村公園 へ行ってきました。その様子を5回にわたって紹介しています。 今日、第3回は常泉寺です。 前回の小出秀政邸から常泉寺は、道を一方隔てただけです。 また、この木のあたりには、木下邸もありました。 常泉寺 山門です。「太閤山」 門をくぐると・・・ 中を進むと・・・本堂です。 太閤山常泉寺は、豊臣秀吉公生誕の地に . . . 本文を読む

中村公園-2-

2025-01-28 07:25:19 | 取材・旅行
2025年1月25日(土)、名古屋市 中村公園 へ行ってきました。その様子を5回にわたって紹介します。 地下鉄東山線「中村公園」駅3番出口から徒歩10分です。 今日、第2回は妙行寺です。 豊国神社鳥居です。ここを右に曲がります。 右折後、少し進みます。 下の案内図は、中村公園駅にあったものと同じです。 「信長攻略」以前にも見ました、 ここが妙行寺。 . . . 本文を読む

中村公園-1-

2025-01-27 07:25:46 | 取材・旅行
2025年1月25日(土)、名古屋市 中村公園 へ行ってきました。その様子を数回にわたって紹介します。 中村公園の位置は・・・名古屋駅を西方へ2.4kmほどの所にあります。 地下鉄東山線「中村公園」駅3番出口から徒歩10分です。 拡大してみましょう。 今日、第1回は中村公園までです。 地下鉄東山線「中村公園」です。 観光に力を入れています。 階段を上ると次のよう . . . 本文を読む

美濃路・清州宿-9-

2025-01-21 07:25:28 | 取材・旅行
美濃路・清州宿-9- 2025年1月12日(土)、愛知ウォーキング城巡りクラブ(AWC) 「美濃路・清州宿」へ行ってきました。 講師は、七種英康先生です。その様子を、9回にわたって紹介してきました。今日はその最終回です。 今回訪問したところです。 第9回は、B 清州城です。 現在の清洲城天主閣は、平成元年(1989)に再建され、清須の歴史を紹介する歴史館になっています。 内部 . . . 本文を読む

美濃路・清州宿-8-

2025-01-20 07:26:16 | 取材・旅行
美濃路・清州宿-8- 2025年1月12日(土)、愛知ウォーキング城巡りクラブ(AWC) 「美濃路・清州宿」へ行ってきました。 講師は、七種英康先生です。その様子を、9回にわたって紹介します。今日はその8回目です。 今回訪問したところです。 第8回は、A 清州公園です。 上のA・Bあたりを拡大してみます。 以前に紹介した古図です。 現在の図と同縮尺で並べてみましょう。 . . . 本文を読む

美濃路・清州宿-7-

2025-01-19 07:28:28 | 取材・旅行
美濃路・清州宿-7- 2025年1月12日(土)、愛知ウォーキング城巡りクラブ(AWC) 「美濃路・清州宿」へ行ってきました。 講師は、七種英康先生です。その様子を、9回にわたって紹介します。 今回訪問したところです。 第7回は、清州宿本陣まで 正覚寺から北へ向かいます。 曲げわっぱ、ろうそくのお店です。いかにも街道らしいですね。 信長蘭奢 という和菓子でしょうか。 . . . 本文を読む