今日は、丹葉地方中学校吹奏楽部 合同演奏会でした。
私は講師として、全団体に講評を書き、最後にステージで講評を述べました。
今回で、4、5回目ですが、レベルは毎回上がっています。
これまでは、音程が合っていればそれだけで褒められました。
今は、そんなこと当たり前。
いかに表現力を磨くかです。
だからこそ、講評で色彩感という話をしました。
14番目に出演した城東中学校が、私が言いたかった . . . 本文を読む
今日は、丹葉地方中学校吹奏楽部 合同演奏会!
今日(7月31日)は、犬山市民文化会館において、丹葉地方中学校吹奏楽協議会 合同演奏会が開催されます。
私が講師を務めます。
この演奏会は、コンクールとは違い、互いの演奏を聴き合うことが主目的です。
コンクールでは、他校の演奏を聴くことは、あまり多くありません。
聴き合うことで、技量の向上に努めてほしいものです。
およその出演時刻を紹介し . . . 本文を読む
平成26年度実践的防災教育総合支援事業成果報告書が発表されました。
ここから http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/anzen/1360207.htm
各県、指定都市が、各2ページでまとめたものです。
. . . 本文を読む
厚木裁判でしょう。
東京オリンピックのエンブレムまで問題になってきました。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 参院審議―歯止めなき「違憲」法案
・ 新国立競技場―「政治」の責任はどこへ
読売新聞
・ 集団的自衛権 法的安定性は確保されている(2015年07月31日)
・ 厚木騒音訴訟 海自機飛行差し止めは必要か(2015年07月31日)
毎日新聞
・ 安保転換を問う 存立危 . . . 本文を読む
一部改正 小学校学習指導要領(平成27年3月)を紹介します。
ここから
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/1356250.htm
小学校学習指導要領新旧対照表(平成27年3月) (PDF:213KB) 8ページ 第3章 特別の教科道徳 の目標が変わっています。
旧バージョン
新バージョン
これまでの「 . . . 本文を読む
新教育委員会制度への移行(総合教育会議、大綱、新教育長)に関する調査結果がまとまりました。
ここから http://www.mext.go.jp/a_menu/chihou/1360311.htm
例えば・・・
. . . 本文を読む
学校地域協働部会(第3回) 配付資料を紹介します。
今回は、委員からの意見発表です。「これからの学校支援地域本部の在り方」等
ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo2/009/siryou/1359828.htm
. . . 本文を読む
TPPか・・・。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 原発再稼働を考える―稼働ゼロの実績を土台に
読売新聞
・ TPP閣僚会合 合意へ交渉カードを出し切れ(2015年07月30日)
・ 自民慰安婦提言 誤解拭う対外発信を強めたい(2015年07月30日)
毎日新聞
・ 安保転換を問う:民主党 安保観をより体系的に
・ 浄化水海洋放出 漁協の決断無にするな
日本経済新聞
・ 「 . . . 本文を読む
初等中等教育分科会(第98回) 配付資料を紹介します。
議題
1.初等中等教育分科会のこれまでの審議の状況と今後の審議内容等について
2.新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方について
3.川崎市における事件の検証を踏まえた当面の対応方策について
4.道徳に係る学習指導要領の一部改正等について
多方面にわたる膨大な資料です。
ここから http:// . . . 本文を読む
チームとしての学校の在り方と今後の改善方策について(チームとしての学校・教職員の在り方に関する作業部会 中間まとめ)を紹介します。
ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/052/sonota/1360372.htm
チームとしての学校の在り方と今後の改善方策について(中間まとめ(ポイント)) (PDF:344KB) . . . 本文を読む
「デジタル教科書」の位置付けに関する検討会議(第3回) 配付資料を紹介します。
ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/110/shiryo/1360336.htm
今回は、関係団体からのヒアリング(デジタル教科書教材協議会(DiTT)、一般社団法人全国教科書供給協会、CoNETS、全日本印刷工業組合連合会)が中心です . . . 本文を読む
話題は豊富です。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 参院選挙改革―大きな汚点を残した
・ 「違憲」法案―軽視された法的安定性
読売新聞
・ 参院選制度改革 「合区」後の議論を早く始めよ(2015年07月29日)
・ 「チーム学校」 いじめ解決に専門家の力を(2015年07月29日)
毎日新聞
・ 安保転換を問う 首相補佐官発言
・ 郵貯の限度額 引き上げは問題が多い
日本経 . . . 本文を読む
「学校現場における業務改善のためのガイドライン」の公表について
文部科学省では、教員の子供と向き合える時間の確保を目的とし、学校現場における業務の実態を把握する調査を実施するとともに、業務の改善方策について検討を行ってきました。
検討結果を「学校現場における業務改善のためのガイドライン~子供と向き合う時間の確保を目指して~」として取りまとめたものが公表されました。
紹介ページはここ
h . . . 本文を読む
調布の事件を取り上げる社が出てくるでしょう。
他は、安保法制参議院でしょう。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 安保法案、参院審議―危機に立つ政治への信頼
読売新聞
・ 安保法案審議 参院でより丁寧な説明尽くせ(2015年07月28日)
・ 調布小型機墜落 整備点検に問題はなかったか(2015年07月28日)
毎日新聞
・ 小型機墜落事故 安全に死角なかったか
・ 第三者卵 . . . 本文を読む
昨日は、中京最終日。
入場無料の日です。
さっそうと出かけました。
1から11レースまで勝負しましたが、2勝多敗。
惜しいものから、まったくかすりもしないものまで含めて、惨敗でした。
次回中京は、12月5日から20日です。 . . . 本文を読む