毎年、尾北ホームニュースが退職校長特集をしてくれます。
いよいよ自分も来年に載るのかと思うと・・・・。 . . . 本文を読む
子どもが生き生きとする授業スタイル-6-
森竹高裕氏の実践を紹介する最終回。
■F:ゲームやクイズ
46 テンポのよい一問一答
誰もが答えられる簡単な問いを次々と出し集中力を高めていく。
例:国語「説明文」:「これ」とは何を指していますか。
算数「単元最初の扉ページ」:「積み木が何個ありますか?何をしていますか?何人いますか」
※ 子どもを乗せるという点で有効です。 . . . 本文を読む
私が好きだった、笑文字(えもじ)の詩画書作家城たいが サクラサク 美術館の作品を紹介しています。
HPには、2011年12月4日に閉館し、「今後の開催地・時期についてじっくり検討中」とありました。今後の復活を祈って、再掲します。
新たな場所での再会を祈りながら、まだ紹介していない作品の一部を紹介します。
またどこかで出会えることを期待します。
. . . 本文を読む
NHK解説委員室、「中学初の道徳教科書と問われる文科省」(時論公論)を紹介します。
ここから http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/293434.html
西川 龍一 解説委員の論評です。
初の中学校道徳教科書検定の内容と問題点に加え、前川前事務次官が中学校で行った授業への文部科学省の対応を通して、道徳教育のあり方について考えます。
とあるように . . . 本文を読む
両陛下沖縄訪問が出そろうか?
朝日新聞
・ 放送法見直し 性急、乱暴、思惑ぶくみ
・ 福島の避難者 息長く支援の手を
読売新聞
・ 両陛下沖縄訪問 平和への思いを引き継ぎたい(2018年03月31日)
・ 公示地価上昇 デフレ心理を払拭する弾みに(2018年03月31日)
毎日新聞
・ 退位と即位に伴う儀式 伝統にも時代にも配慮を
・ 外交官大量追放の応酬 不信の根はロシアにある
日本経済 . . . 本文を読む
平成29年度特別支援教育に関する調査の結果についてが出ましたので紹介します。
ここから http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/1402845.htm
平成29年度特別支援教育に関する調査の結果について (PDF:80KB) PDF
平成29年度特別支援教育体制整備状況調査結果について(別紙1) (PDF:1873KB) PDF
平 . . . 本文を読む
子どもが生き生きとする授業スタイル-5-
森竹高裕氏の実践を紹介する第5弾。
■E:表現する
34 お店屋さん
お店を作ってお客さんを招待する。
例:2年生活科「秋みつけをしよう」1年生を招待しよう:秋の素材を使っておもちゃをつくり、誰かに来て遊んでもらう。
各学年算数「計算単元」計算お店屋さん:文章問題を作り、問題を出す人解く人に分かれて活動をする。
※ ごっこ学習で . . . 本文を読む
学校における働き方改革特別部会(第8回) 議事録を紹介します。
ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/079/siryo/1402618.htm
1.日時
平成29年11月28日(火曜日)13時00分~16時00分
2.場所
都道府県会館101大会議室
3.議題
業務の役割分担・適正化に関する具体的な論点(部活動)
. . . 本文を読む
佐川氏、金正恩と全社記事が2日続きました。
最近のこぼれ記事か・・・。
朝日新聞
・ 財政再建論議 まずは「森友」の解明だ
・ 天皇と沖縄 「心痛む」歴史への思い
読売新聞
・ 公文書管理 信頼回復へルールを徹底せよ(2018年03月30日)
・ セ・パ開幕 野球の魅力を球場で味わおう(2018年03月30日)
毎日新聞
・ 平成の政治史に残る事件 進次郎氏の認識は正しい
・ 放送の「政治 . . . 本文を読む
教育課程部会(第104回) 議事録を紹介します。
ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/004/gijiroku/1402919.htm
1.日時
平成29年11月13日(月曜日) 10時00分~12時00分
2.場所
文部科学省 東館3階 講堂
東京都千代田区霞が関3-2-2
3.議題
新しい学習指導要領の周知に . . . 本文を読む
私が好きだった、笑文字(えもじ)の詩画書作家城たいが サクラサク 美術館の作品を紹介しています。
HPには、2011年12月4日に閉館し、「今後の開催地・時期についてじっくり検討中」とありました。今後の復活を祈って、再掲します。
今日は次の3枚。
どうぞ、お出かけください。 . . . 本文を読む
倉橋 寛さんが、 歴史小説『乱雁』を出版されました。
倉橋 寛さんは、中日スポーツに、毎日4コママンガを連載しておみえです。
そして江南市のキャラクター 藤花ちゃんの考案者です。
前回の小六に続き、今回は前野家三兄弟を題材にしています。
校区の生駒屋敷も登場すると思われます。
読んでみます!
画像は、昨日(3月28日)の中日新聞夕刊です。
問い合わせ 風媒社 052-218-7808 . . . 本文を読む
毎日、憲法論議が新聞に載っています。
でも、ちょっと待って。
「憲法」の「憲」って何?
聖徳太子のころからある「憲法」は、いうまでもなく、最高法規を表します。
ではそもそも「憲」の意味は?
漢字を上下に分けて考えてみましょう。
上半分
→「うかんむり」+「圭」で、「かごなどを上にかぶせる」とか「勝手な動きをおさえる」「無秩序な状態を押さえる」という意味になります。
下半分
→「 . . . 本文を読む
サーチナより、「多くの中国人を引き付ける日本の魅力」とは一体何なんだ?=中国メディアを紹介します。
ここから http://news.searchina.net/id/1655979?page=1
さて、日本の何が魅力なのでしょうか?
日本人の子どもたちに読ませて考えさせたいものです。
. . . 本文を読む
子どもが生き生きとする授業スタイル-4-
森竹高裕氏の実践を紹介する第4弾。
■D:仲間・グループ
29 学習問題を作って班で解く
学習問題を各自が作って問題を出し合う。班の中で解決できなかったものを全体の場に出して一斉学習をする。
例:国語「物語教材全般」: 問題を作ってグループ学習。解けない問題はみんなで考えよう。
3年社会「スーパーマーケット」:買い物に行ってハテナ . . . 本文を読む