goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

美しき但馬路 ~竹田城跡~

2013-10-08 06:16:35 | 取材・旅行
 間が空きましたが、美しき但馬路の続きです。

 今大人気なのが、朝来市の国指定史跡竹田城跡です。



 天空の城の異名をもち日本のマチュピチュとも呼ばれています。

 確かにこんな光景が見られたら、すばらしいでしょう。


 http://www.tetuya.co.jp/castletakeda.htmlからお借りしました。

 ずいぶん待ってやっと駐車場に。観光バスがずらり。


 地元ボランティアガイドの中島さんに案内していただきました。


 南千畳あたりから本丸天守を眺めると・・・


 これだけ石垣がしっかり残っているのは、もともと石山を削って、その元の石を生かして積み上げたからです。


 本丸から南千畳をのぞむと・・・


 本丸天守の石垣です。


 花屋敷の跡です。いわゆる奥にあたります。


 本丸への登り口です。守りとしては完璧です。


 この竹田城は、山名宗全がここに城を築くよう命じ、羽柴秀長が新しく縄張りを行い、その後赤松広秀が秀吉の支援を受けながら、壮大な城へ仕上げたものと考えられています。

 何と行っても、播磨、丹波、但馬の交通上の要地です、秀吉が、秀長を城代にしたことからも、その重要性がわかります。




 多くの城跡を訪れましたが、間違いなく一級です。ぜひお出かけください。

 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。