あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

4人のピアニストが弾く『12の練習曲 Op.10 第4番 嬰ハ短調』

2022-09-22 06:30:53 | 名曲聴き比べ
4人のピアニストが弾く『12の練習曲 Op.10 第4番 嬰ハ短調』 を紹介します。
解説です。
19世紀から20世紀前半生まれのピアニスト4人が弾く「12の練習曲 Op.10 第4番 嬰ハ短調」です。                                 0:05~ フランシス・プランテ 
2:28~ アルフレッド・コルトー 
4:28~ ヴィルヘルム・バックハウス 
6:23~ ジョルジュ・シフラ     
 
難曲で有名のこの曲の往年のピアニストの演奏は聞き応えがありました。
プランテは何と89歳。すごい!
コルトーは速くて正確。
バックハウスは渋みがありました。
 
そして、最後のシフラ。ソ連支配時代に統合された経験を持つシフラ。演奏では皮の腕輪を外しませんでした。彼の曲は、テンポはゆれゆれながら、曲芸的な早さです。そう、それがシフラなのです。
指揮者で言うと、ストコフスキータイプかな・・・
 
クラシック聴き比べ
 

 
 
《 Classic  現代中心  》Wellesz Theatre.、Wellesz RhapsodyNini HampoTheWelleszCompany
 
《 Classic  生演奏  》Vonaroirnara kumakarajan 7All About StringsEnsemble IntercontemporainMandetriensBrilliant Classicsyeongiwon1(オペラ中心)、Kikori-san(Live,音のみ)、Passion For Violin(Violin)、クラシック大好き人間RBCアスペン
 
 
《 Classic  BGM  》Classical Music LibraryHALIDONMUSICnene1m Sonicx
 
《 Classic  日本人中心  》Kei Kuki 、Classical Ongaku Lovers
 
 
 
 
 
 
《 プログレなど 》Da ElevenEsferadevidroHDPinkFloydPink Floyd Is AwesomeKing Crimson 、TheUnfindlableSongsRockin' Hits20世紀ロックMassiveObsessionMazNour IIRockers MASTERPIECEchadiatary 1960MysticRhythmsLive(Live)、POP Rock(Queen)、Elton JohnSouthSideOfTheSky(Yesなど)、Jon Anderson Official、Greatest Soft Rock、python7275Halu Aoyama田中大輔、alphaflatdayz20世紀ロックRichard WEmmanuel Salmeron PaivaTangerineTuxサード・イアー・バンド - トピックMago MerlinoNufonicTKL RockEric De RosaMANTI CORE(EL&P)、Civil IanSouthSideOfTheSky(YESなど)、R TerrenceRyan MartinSevmai SolBanys AttwellHard'n'HeavyDanny Waysted Official Hard n Heavy Channel
 
 
 
【音楽解説】
 
 
このブログでのクラシック関連記事は・・・
 クラシックCD聴き比べ ~ Classic CD Memos ~ にリンクが貼ってあります。
このブログでの名曲(動画)紹介は・・・ 
吉松 隆はこちらから 
 Takashi Yoshimatsu [吉松 隆]シリーズ にリンクが貼ってあります。
ミニマルミュージックはこちらから
 Six Marimbas - Steve Reich にリンクが貼ってあります。
【蜜蜂と遠雷】に関連するピアノ曲はこちらから
聴きくらべはこちらから
 《ラ・カンパネラPart3》9人聴き比べ! にリンクが貼ってあります。
ショスタコーヴィチはこちらから 
  ショスタコーヴィチ(1906-1975)  にリンクが貼ってあります。
クラシックCDはここから 
 クラシックCD聴き比べ ~ Classic CD Memos ~ にリンクが貼ってあります。
弦楽四重奏曲はここから 
 Beethoven String Quartet in A minor, Op.132 No.15 にリンクが貼ってあります。
ショパンコンクール関係はこちら  
 「ピアノの森」Piano Best Collection  にリンクが貼ってあります。
Toshio Hosokawaはこちら
 Toshio Hosokawa: Landscape II (1992) にリンクが貼ってあります。
カノン関係はこちら 
 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。