goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

奇詠&としえの俳句日記

2011-08-28 08:28:54 | お気に入り
奇詠&としえの俳句日記

毎日訪問するサイトです。

とても斬新な感覚の俳句を味わうことができます。

※印は、私の主観的なコメントです。



最近のお気に入りは・・・

大ひまわり  鏡の中で  笑っている


※ 鏡の中に写ったひまわりを見て思わず笑みが・・。
  ありますよね、そんな経験。


 荒海を  前にハタハタ  飛翔(ひしょう)せり


※ ハタハタは「波多波多」とも。
 冬の日本海の荒波に獲りにいくことが多いため。
 絵が浮かびます。

一太刀の  空蝉戦国  物語
 


※ 空蝉は、セミの抜け殻。背中が一太刀を受けたように割れています。
 その顔は兜の面のよう。 
 まさに、戦国物語の名脇役です。

美濃尾張  峯雲聳(た)ちて  国見する
 


※ 入道雲はエネルギッシュの象徴。
 我が家から見ると、尾張と美濃の間にそそり立っているように見えます。
 そうか、国見をしていたんだ・・・。 

片陰を  鍵形に置く  城下町
 


※ 片陰は家並みや塀に出来る日陰。
 夏の季語です。
 城下町は、戦略上、道が鍵型になっているところが多いのです。

虫干しや  古新聞を  むさぶり読む
 


※ 説明不要ですね。
 誰しもが経験のあることだと思います。
 スポーツ欄を見ると、「1番中、2番高木、4番江藤」なんてことも・・・。 
 
  

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。