ロシアの言う住民投票はとんでもありません。
・ 経団連の提言 脱炭素の責任 自覚せよ
・ 教団・「国葬」 首相はこれでいいのか
・ 教団・「国葬」 首相はこれでいいのか
・ 首相国連演説 安保理の機能回復に努めよ
・ 基準地価回復 経済活動の正常化で持続的に
・ 基準地価回復 経済活動の正常化で持続的に
・ 旭川中2自殺再調査へ いじめの影響徹底解明を
・ ウクライナ侵攻 親露派の「住民投票」 強制編入の口実許されぬ
・ ウクライナ侵攻 親露派の「住民投票」 強制編入の口実許されぬ
・ 国民動員と編入はロシア自滅への愚策だ
・ 皇室の将来像考える契機に
・ 皇室の将来像考える契機に
・ 規制委発足10年 原発動かす審査めざせ 国の政策と整合性が必要だ
・ 陸自のセクハラ 人の尊厳を守る組織に
・ 内閣支持率急落 国民の声が聞こえぬか
・ 内閣支持率急落 国民の声が聞こえぬか
※ ロシア関係は2社でした。
毎日です。
国際社会が長年かけて築いてきた「法の支配」による秩序を、あざ笑うかのような暴挙である。
ロシアの侵攻が続くウクライナで親露派勢力が、東・南部4州のロシア編入の是非を問う住民投票を23日から実施すると発表した。プーチン露大統領は「決定を支持する」と述べた。
2014年にロシアが南部クリミアを違法に編入したのと同じ手法だ。国家主権の尊重をうたった国連憲章に反し、許されない。
紛争下では、市民は自由に意思表示できない。地元住民の意思を問う形を装ってはいても、実態はロシアが強制編入の口実を作ろうとしているに過ぎない。
とんでもありません。
戦況が不利になったので、次の手を打ってきました。
これが成立すると、核を使う脅しが現実味を増してきます。
ロシア内部からの批判の高まりも予想されます。