・ 増える無縁墓 望む弔い 選べる基盤を
・ ナゴルノ紛争 住民の安全を優先せよ
・ ナゴルノ紛争 住民の安全を優先せよ
・ 再び150円台の円安 家計への副作用に警戒を
・ 医師の働き方改革 持続可能な仕組みが必要
・ 医師の働き方改革 持続可能な仕組みが必要
・ 3年目の岸田政権は長期的課題にも挑め
・ 世界の安定脅かす米議会混迷
・ 世界の安定脅かす米議会混迷
・ 国語世論調査 生きた言葉をつなぎたい
・ 衆参統一補選 難局打開への方策を語れ
・ 給食費の徴収 学校から自治体に移せ
・ 円相場の乱高下 金融政策変更の潮時だ
・ 円相場の乱高下 金融政策変更の潮時だ
※ 円安は2社でした。
ここでは中日の給食費です。
小中学校の給食費の徴収・管理を学校ではなく自治体が一括して行う「公会計化」が依然、一部の自治体にとどまっている。教員に任せる自治体も残る。教員の負担軽減と会計の透明化には、公会計化への切り替えが不可欠だ。
かつては集金袋で集めていましたね・・・・。
今はないともいますが、あるのかな?
公金は、原則、現金は扱わないことですね。