goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

徳川家康の信仰㊤ 天台と浄土、どちらの信徒?

2023-03-23 06:20:33 | 徳川家康

徳川家康の信仰㊤ 天台と浄土、どちらの信徒?

https://www.sankei.com/article/20230302-X5LNLPUVE5NM7KOQB2DBEOX7XY/?utm_source=pocket_saves


興味深い!

個々にも書かれていますが、東照宮以外に、増上寺と寛永寺にお墓が分かれています。

天海の進言で、上野の寛永寺を西の比叡山に比して、東叡山にしようという言葉も有名です。

浄土宗と天台宗で、やれ葬儀は、お墓は・・・と引っ張り合いがあったのでしょう。

なのに、家康は、本願寺を分裂させて、東本願寺を巨大に育てています。

名古屋にも、とても小さな名古屋別院(いわゆる元々の本願寺)、巨大な東別院があります。

徳川家康の信仰㊦ 「東照」に込められた意味は

https://www.sankei.com/article/20230302-X5LNLPUVE5NM7KOQB2DBEOX7XY/?utm_source=pocket_saves

も併せてお読みください。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。