「さかり」という寿司屋で、「すたみな丼」を頂いた。
今日は、いつものところで、1年間を締め括るミニ試合があった。
いつもよりかは心持ちオイルが多い感じだった。
そして、面白いのが、オイルの左右非対称のムラ。
だからか殆どの左投げの人は、まずは、大たたきしていた。
よくTomが言っていることが少しわかった。
僕は、1ゲーム目の1フレのスペアの後にターキーでスタート。
これは「いけるのではないか」などと思ったことはなくて、その後はスペアミスの連続。
ターキーを出しているときでも、手投げ状態だったから当然の結果だった。
スコアは、痛恨の160台。
2ゲーム目は、
ダブル1つ、ターキー1つのスペアミスなしで220台。
このあたりからタイミングが少しずつ合いだしたから安定してきたのだと思う。
3ゲーム目は、
4thがでたが、2つのスペアミスで200台。
4ゲーム目は、
ダブル2つ、スペアミスなしで210台。
最低目標のアベレージ200はクリアすることができたが、まだまだ修行が必要だ。

いつもよりかは心持ちオイルが多い感じだった。
そして、面白いのが、オイルの左右非対称のムラ。
だからか殆どの左投げの人は、まずは、大たたきしていた。
よくTomが言っていることが少しわかった。
僕は、1ゲーム目の1フレのスペアの後にターキーでスタート。
これは「いけるのではないか」などと思ったことはなくて、その後はスペアミスの連続。
ターキーを出しているときでも、手投げ状態だったから当然の結果だった。
スコアは、痛恨の160台。
2ゲーム目は、
ダブル1つ、ターキー1つのスペアミスなしで220台。
このあたりからタイミングが少しずつ合いだしたから安定してきたのだと思う。
3ゲーム目は、
4thがでたが、2つのスペアミスで200台。
4ゲーム目は、
ダブル2つ、スペアミスなしで210台。
最低目標のアベレージ200はクリアすることができたが、まだまだ修行が必要だ。

万年「初中級」の僕でも、それなりに色々テーマを絞って練習してきたつもりだ。
でも、まだまだ、基本的なところが固まっていない。

調子が良いときでも数ゲーム投げたあたりから、ようやく「今日の投げ」らしきものがみえてくる感じかな。(笑)

点数のイメージで言うと、
良いときは、
150、160、170、200、200、200、200、・・
悪いとき(=普通のとき)
150、180、150、180、150、180、・・
てな感じだ。
そんなことで、今日のテーマって言うか、当面のテーマは、「安定性」だ。
ただし、自分らしさも失わないで、やっていきたい。
でも、まだまだ、基本的なところが固まっていない。

調子が良いときでも数ゲーム投げたあたりから、ようやく「今日の投げ」らしきものがみえてくる感じかな。(笑)

点数のイメージで言うと、
良いときは、
150、160、170、200、200、200、200、・・
悪いとき(=普通のとき)
150、180、150、180、150、180、・・
てな感じだ。
そんなことで、今日のテーマって言うか、当面のテーマは、「安定性」だ。
ただし、自分らしさも失わないで、やっていきたい。
