躰道シーラカンスの整体体操

躰道を人生の道連にできるよう、健康体力の保持を願い「谷式健康体操」は、45年前初代祝嶺先生より許可、考案 20年で集大成

躰道シーラカンス 股関節の柔軟性

2018-08-11 | 整体体操、 躰 道
夏場の暑さは筋肉の弛緩状態が続き、各関節の
可動範囲を広げるのに一番適した季節です。

中高年の方の柔軟性は、脳との関連性を重視し、柔らかぐ
感覚を脳に学習させることが大切と考えます。

まだまだ若い頃の蹴り技ができそうだ?

毎年、股関節亜脱臼の整体体操後、腰部の「まとめ」では、
ミレーの「落ち穂拾い」のバランスのとれた画像を例にします。

背すじは腰椎まで真っ直ぐ、曲げる所は股関節、
描いた人物(農婦)までもバランスがとれた絵になっている。


加齢とともに硬くなる身体、腰や膝関節の負担を
軽くするにはバランスのとれた、動作を身に付けて
いかなければならない。

股関節の開脚や屈伸運動は、血管の老化を防ぐとも
言われており大切な運動と考えています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする