5月に入り体操は、腰部の歪みと腰椎の整体体操、
各体操教室には数名の初心者も加わり、大勢の会員が参加。
連休明けの指導は気が上がり気味、気を丹田に落し午前と午後の指導を終了する。
この状態は二週間ほど続くのだが私の身体は少々心配になる、、、歳?
整体は、日常ではあまり使われていない腸腰筋の1つ、大腰筋と腹筋のかすがいになる小腰筋の覚醒に時間を掛ける。
大腰筋と腹筋の筋バランスを整えた後、腰椎の整骨三動作を行なった。
腰椎の歪みを解消した後のけん引で、神経の圧迫を解消し腰に掛る負担を軽減する。
整体体操は、整筋(筋バランス)、整骨、リラックスの三ッの体操で整体、無理なく、楽しく、続けられることが出来ます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする