足の状態が良いので、家族がいない隙を狙って杖を突きながら運転席へ座る。
骨折以来、診察を除いての外出は1度だけ。運転は、ひと月ほどしていない。
折れているのは左足なので、オートマ車のアクセル、ブレーキ操作に支障はない。
一通り運転席の感覚を味わった後、車庫のリモコンシャッターを開ける。
外の光が眩しく感じられる。その光の中に、向かいのスピーカー夫婦の姿はない。
(幸先は良いようだ)
静かに車を出して、シャッターを閉める。
少し緊張状態で団地の外へ。日曜なので交通量は多い。
しだいに、カンを取戻し、骨折していることも忘れて港へ向かう。
育ったのが港町だから、どうしても海が見たくなってしまうようだ。

今日は、「霧フェスティバル」と云う お祭りの最中。気温が20℃ほどの肌寒さなのに、頑張って浴衣を着ている人がチラホラ。

何処へ行きたいと云うアテも無いまま、車は自然にウオーキングをすることの多い春採湖へ向かってしまう。

歩けるようになったら、最初に此処を歩こうと心に誓う。
それを完治の日とすることに決定。
炭鉱のボタ山横を通って、菩提寺のある米町へ。車の中から本堂を拝む。
そう云えば、盛岡のブロ友 Aさんの思い出の地、「弁天ケ浜」が近いことを思い出し、写真に撮ろうと行ってみた。
バス停の終点から踏切を渡ると海岸だ。

踏切の横に、石川啄木の立派な歌碑ができていた。
「さらさらと 氷の屑が波に鳴る 磯の月夜のゆきかへりかな」

Aさんは、多分、デートをしていたのだろうと思うが、本人は頑として認めない(笑)
当時は文学少女だったので、物思いに耽りに海岸へ来たのだと言い張るのだ。
Aさんと家内とは、偶然にも同じ高校なので制服も同じだ。
何となく制服を着たAさんの姿を想像するのだが、やはり横には男が並んで歩いているように思えてしまう。
コンビニにも本屋へも寄ることができないまま、帰宅。
Aさんに「弁天ケ浜」へ行ってきたと報告し、高校の制服のはなしに発展。
「奥さんに制服着せて何するの?」と云われてしまう(笑)
そんなこと、全く考えてはいなかったが、気になって一応奥様に訊いてみた。
「ねぇ、高校の制服、まだとってあるあるの?」
キョトンとした家内 「そんなもの、とっくに捨てた」と
そりゃ そうだと思いながらも、少しだけ寂しい。
Aさんに報告「家内の制服は大分昔に捨ててしまっていた」
「Aさんの制服は まだとってあるの?」・・・・この返事は まだない。
骨折以来、診察を除いての外出は1度だけ。運転は、ひと月ほどしていない。
折れているのは左足なので、オートマ車のアクセル、ブレーキ操作に支障はない。
一通り運転席の感覚を味わった後、車庫のリモコンシャッターを開ける。
外の光が眩しく感じられる。その光の中に、向かいのスピーカー夫婦の姿はない。
(幸先は良いようだ)
静かに車を出して、シャッターを閉める。
少し緊張状態で団地の外へ。日曜なので交通量は多い。
しだいに、カンを取戻し、骨折していることも忘れて港へ向かう。
育ったのが港町だから、どうしても海が見たくなってしまうようだ。

今日は、「霧フェスティバル」と云う お祭りの最中。気温が20℃ほどの肌寒さなのに、頑張って浴衣を着ている人がチラホラ。

何処へ行きたいと云うアテも無いまま、車は自然にウオーキングをすることの多い春採湖へ向かってしまう。

歩けるようになったら、最初に此処を歩こうと心に誓う。
それを完治の日とすることに決定。
炭鉱のボタ山横を通って、菩提寺のある米町へ。車の中から本堂を拝む。
そう云えば、盛岡のブロ友 Aさんの思い出の地、「弁天ケ浜」が近いことを思い出し、写真に撮ろうと行ってみた。
バス停の終点から踏切を渡ると海岸だ。

踏切の横に、石川啄木の立派な歌碑ができていた。
「さらさらと 氷の屑が波に鳴る 磯の月夜のゆきかへりかな」

Aさんは、多分、デートをしていたのだろうと思うが、本人は頑として認めない(笑)
当時は文学少女だったので、物思いに耽りに海岸へ来たのだと言い張るのだ。
Aさんと家内とは、偶然にも同じ高校なので制服も同じだ。
何となく制服を着たAさんの姿を想像するのだが、やはり横には男が並んで歩いているように思えてしまう。
コンビニにも本屋へも寄ることができないまま、帰宅。
Aさんに「弁天ケ浜」へ行ってきたと報告し、高校の制服のはなしに発展。
「奥さんに制服着せて何するの?」と云われてしまう(笑)
そんなこと、全く考えてはいなかったが、気になって一応奥様に訊いてみた。
「ねぇ、高校の制服、まだとってあるあるの?」
キョトンとした家内 「そんなもの、とっくに捨てた」と
そりゃ そうだと思いながらも、少しだけ寂しい。
Aさんに報告「家内の制服は大分昔に捨ててしまっていた」
「Aさんの制服は まだとってあるの?」・・・・この返事は まだない。