夕食はジュニアから誘いを受けて、隣町の私が好きなラーメン店へ行くことになった。
来週入院する私が、まだ元気な内に親孝行をしようと思ったのだろう。
それに便乗し、当然のような顔をしてルンバとスリスリもついてきた。
ポイントカード持参で(笑)
一昨日から雨が降ったり雪に変わったりと天気が目まぐるしく変わったので道路はグチャグチャ。
その道を走るのは私の車。
そして運転手も私だ。
照明の乏しい夜道の国道を走るのは久しぶりで大緊張しながらPへ無事に到着。
美味しくラーメンと餃子を戴き、馴染みになった店の方へ「この店へ来られるのは今日で最後になるかも知れない」と云おうとしたが、何とかいつもの挨拶だけで余計なことを言わず車へ戻れた。
途中、この冬初めてのイルミネーションを見つけてシャッターを押したのだけれど、何かを見るたびに、何処かへ行くたびに「これが最後かも知れないな」と思ってしまうのだが、何故か副作用に苦しんでいる自分の姿が目に浮かばない。
もしかしたら耐えられるのか? なんて思いながら 自宅で「薬の副作用について」と云う渡されたマニュアルを読んでいたら、「口内炎を発症する方が多い」と云う項目を見つけ、「歯磨きは柔らかめの歯ブラシを使うように」との注意書きを見つけて、また夜道を運転することになった。
「柔らかめ」は確かに体に付いているけれど・・・・あれじゃ 歯を磨けないし・・・・ね。
自分の口まで届くほどの大きさも無いし・・・・それに毛深くはないから。
負けたら、アカン‼️‼️
スマホの向こうからエールを送ります💪
歯に胃に心に優しいから
タブタブさんの気持ちも優しいから
天気予報で釧路が出るとタブタブさんの事が気になります
釧路まで1400キロの地で応援してます
負けたら、アカン‼️‼️
スマホの向こうからエールを送ります💪
5泊6日の入院でしたが、投薬前の他科受診や検査があり、何とかパスして抗がん剤が投与され始めたのは29日でした。
辛い副作用があると聞いていたのでドキドキでしたが、3日間に渡る点滴に耐え違和感も僅かで投与前と投与後の血液検査でもそんなに変化は無く、無事に退院となりました。
退院はしましたが、間隔を空けて また多分同じ点滴を何回も繰り返すのだと思います。
どんどん繰り返すと副作用も強くなりそうな気がしています。
どうなることか‥‥正直自信は無いですが
頑張れる所まで頑張ろうとは思います。
入院中の色々なことをネタにしようと思い
コンピューターの持ち込み許可を申請しましたが却下されました(笑)
仕方がないので自宅療養しながら、少しずつネタを思い出して数日間ブログとして書こうかと思っています。
これからもよろしくお願いします。
励みになります。
実は2時間前に退院し帰宅しました。
ずーっと「柔らかめ」のままでした。
一応、念のため(笑)
1400キロも離れているのですか。
想像できませんが函館まで600キロなので、多分 関東地方にお住まいなのでしょうね。
3日間、吐き気止めから始まって6種類の
薬を継続点滴されました。
早く薬を入れると様々な副作用がでるからか、正確にマニュアル通りにストップウオッチとニラメッコしながら点滴スピードを調整していました。
病室のすぐ前がトイレで助かりました。
色々なことを書こうかと思いましたが何しろパソコン持ち込みを許可されなかったので・・・
実は以前別の科に入院していた時に尿道に入れていたカテーテル抜去の許可が出た時に、看護師さんにストップを掛け、持参していた一眼レフカメラを連射モードにして
私の合図で抜いてもらったことがあるのです。
どうやら看護師さんが変人がいるとナースステーションで話題になったようで会議の議題になり、結果院内の壁には許可なく撮影禁止。録音禁止。の紙が貼られてしまいました。
今や全市内の医療機関で撮影や録音禁止。
全部私のせいです。
だから自業自得(涙)