タカ長の山ときどきタカ見

「タカ長のタカの渡り観察」の別室です。八十路の坂を登りながら更新してゆくつもりです。

二代木山登山のおまけ

2022-10-05 09:08:57 | 山歩きから
    

二代木登山のとき、広島県廿日市市浅原から登山口のある秋掛に行く道のそばに「カフェ花音」と言う看板がありました。

駐車場所の近くにも週末だけ営業すると言う看板があり、下山後のコーヒータイムに行くこと楽しみに登山を済ませました。

しかし、下山後に行こうとしたら幹線道路(と言っても狭い道ですが、、、、、、、)からの入り口にある看板の下に「お休み」の表示。

それれもガイド氏は店を見たいと言って細い道を入って行きました。

「もうちょっと先」とか「その先」と言うような表示に導かれて行くとその店が見つかりました。

    

雰囲気としてはなかなか良いカフェです。

車を下りてガイド氏とまわりを歩きながら、「日曜日でも休んでいるのだからコロナでつぶれたのだろう」と無責任なことを大声で話していたら、店の中から女性の人が出てきました。

週末営業とあるから来ましたが、山口県は日曜日ではないのですかか?

と言うような冗談を言いながらその人と少しだけ話しました。

    

まわりの雰囲気も良くて、登山の後によれば最高のコーヒータイムになります。

その人は店の奥にある別棟に住んでおられると言うことでした。帰宅してネットでチェックしたら、何かのメンテナンスのために休業されているようでした。

タカ長たちがあの方面に行くことは少ないのですが、営業されていることが分かれば一度は行ってみたいカフェ花音でした。

    

二代木山登山の記録です。

ご覧のように小さな数字です。時間には登山準備の時間もランチタイムも含まれています。実働時間はガイドブックに書かれている3時間半より10分か15分多いだけです。

ペース表示のことは別にして、その程度の遅れなら問題になりません。と言うことはまだまだ歩けると言うこと意味しているようです。

そうだ、まだまだ歩けるのだ チョットだけ自信が持てたような二代木山登山でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする