タカ長の山ときどきタカ見

「タカ長のタカの渡り観察」の別室です。八十路の坂を登りながら更新してゆくつもりです。

普通の日常

2022-12-31 08:52:33 | 日々雑感
大晦日になりました。しかし、昔のように「紅白歌合戦」を楽しむ気分にはなれません。

明日は正月、新春とか言っても、テレビがしゃべっているだけみたいな、、、、、、、。

昨日も今日も明日も女房殿と二人だけの生活。何の変化もありません。タカ長のリクエストとしては、平素はあまり口にしないぶりの照り焼きと数の子が食卓にのれば、それだけで満足です。

元旦はいつものような裏山歩き。その後はテレビで駅伝の観戦。元旦は実業団、2日と3日は箱根駅伝。その間に地元の氏神様に初詣することになるでしょうが、マスクをして氏神様に手を合わせることには抵抗感があります。さてどうするか?

昔は久住飯田高原の雪の中で車中泊して新年を迎えたこともあります。そのまた昔は伯耆大山のテントの中で迎春。今ではそのような勇ましいことは出来ません。いつもの生活の連続です。

    

逆縁のわが家に新春(はる)は来ないよな   鷹蝶

長女のことを変に引きづっているわけではありませんが、だからと言って春だ春だと騒ぐ気分ではありません。女房殿と仏間の長女、そしてタカ長と3名で普通の日常を過ごすつもりです。

この一年、拙いブログへの訪問有難うございました。来年も、生きさせて頂いているアリバイ証明のつもりでボツボツ更新するつもりです。

引き続きよろしくお願いいたします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする