タカ長の山ときどきタカ見

「タカ長のタカの渡り観察」の別室です。八十路の坂を登りながら更新してゆくつもりです。

忙しいなぁ

2022-12-02 15:26:49 | 山歩きから
      

仲間たちとの裏山歩き、今日のスタートはいつもより早かったようです。

タカ長が歩き始めたとき、仲間たちははるか先。

    

今朝は冷えて、汗かきのタカ長も着込んでスタートしました。しかし、涸沢に着くころには温まって、一枚も二枚も脱ぐことになりました。

本気で歩ける身支度が出来たころには仲間たちはスタート。そのピッチもいつもより速いようでした。タカ長には無理なペースではありませんでしたが、最近体調を落としている仲間にはきつかったようです。

キツイ人はペースを落としてもらえばよいのですが、タカ長には無理ではないので、何となく皆さんについて歩きました。気がつけば写真撮影はほとんどナシ。

    

先頭グループはここからひき返すようです。それもそのはず、彼らには裏山歩きの後、家庭菜園の作業があるのです。

タカ長は家庭菜園の作業には関係ないのでもう少し歩きました。一緒してくれたのは錦の美耶様と、初めて裏山歩きに参加してくれたタナタカさん。

    

    

三人で70番鉄塔が見えるところまで行きました。

「あれが71番、その下が70番、ここからは見えない左下に69番。69番と70番の間に急登があります」と言うようなことを話し、早々にひき返しました。

    

荒谷林道にも落ち葉が目立つようになりました。その落ち葉を踏みながら、、、、、、、

今日の合流場所の天空カフェに急行しました。

タカ長たちが天空カフェに着いたとき、家庭菜園組はコーヒータイムを終わって、スタート地点に向かうところでした。その天空カフェには久しぶりのミナトさんの顔。

慌ただしいコーヒータイムの間にミナトさんとの立ち話。帰宅して気がつけば、天空カフェでは1枚の写真も撮っていませんでした。

    

明日、松山で行われる大会に出場すると言うミナトさんと別れて、ラストグループ5名でいつもの駐車場に帰ってきました。

    

朝は曇りでしたが、帰ったときはこのような青空。

    

家庭菜園組が帰った後の駐車場です。

ここでタナタカさんに頼みごとなどして今日の裏山歩きを終えました。

    

今日の記録です。

やはり、いつもより速かったようです。次の予定があるから速いのか、気温が下がって自然に速くなるのか、、、、、、、それは分かりませんが、とにかくいつもより速く歩いた今日の裏山でした。

     

トレイルランナーのミナトさん。石鎚山の大会にも出場したと話していましたが、ラインでこのような画像が届きました。

おいおい、鎖場を走るのかよぉ?

同じ走るのならトランスジャパン。日本海から太平洋まで、アルプスの尾根を走ってくれぇ、、、、、、、。テレビに映るのを待っているのだから。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする