独りで裏山を歩きました。明日が雨予報なので、今月最後の山歩きになります。
それならチョットだけロング、大杉山に向かってスタート。いつものように自然歩道コースを歩いて荒谷林道に出ました。
荒谷林道には特段の変化はありません。先日の倒木はそのままになっています。と言うことは車も通らないと言うことでしょうか。
展望地からは合歓の花が見えます。少しズームして撮りましたが、天気が良くないので思うような写真にはなりません。
荒谷林道を上って大杉山に向かうのですが、今日は大杉峠まで行かないで、道なき道を登って大杉山に向かう尾根に出ることにしました。これが幸いしたようです。と言う意味は後ほど。
道なき道は歩けるのですが、倒木が多くて難儀しました。
やっとのことで尾根に出ましたが、ご覧のようなキリ模様です。すぐ近くにある大杉山も見えません。
大杉山に登ることは出来るのですが、このあたりには登山道や踏み跡が錯綜していて、藪こぎのようなことをしないで通過する方法が見つかりそうで見つからないのです。
今日のあちこち歩いてみましたが、気に入ったルートが見つかりませんでした。
と言うことで今日の探索は終了。このキリを見ながらひと休みして、帰りは様子の分かったルートを通って大杉峠に下りました。
狭い範囲の探索ですが、でも、一人では難しいようですね。次回は出雲の守様か誰かに相手をしてもらい、声をかけ合いながら探索するつもりです。
このような天気の日にこのようなことをするのは良くなかったようですね。
でも、一応様子の分かった山ですから、迷って方向を見失うことはありません。
さて、今日の記録です。先日も軌跡が切れたので、様子の分かった山でもスマホを出して見ました。道なき道に入るための確認の意味もあったのですが、これが正解でした。ご覧のように今日も切れていました。そこで「終了」と「再スタート」しました。
いつもの駐車場に帰るまで見なかったら半分の軌跡しか取れないところでした。
そのため登りと下りを分けたような形になりましたが、まぁまぁ、大きなロスもなく記録を取ることが出来ました。
これでYAMAPに記録された今月の獲得標高は6,398メートルになりました。とにもかくにも今月もノルマ達成です。7月からは酷暑の時期になるので、一応のノルマは5,000メートルと言うことにします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます