いやあ、
日曜日にやっと見ることができました。”HUNGER GAMEII"
小説のほうを I から III まで 読んで、結構楽しめたので、
映画に興味がわいてきて、でも”HUNGER GAME I" の映画はやっぱり
きちんと 見ていなかったのですが
IIは ちゃんと 映画館で 見てみました。
ええ、 原作にのっとっています。 それに すべての 登場人物
結構 原作のイメージに 限りなくちかいです。
小説が結構長いので、それにあわせて 映画も長いです。これはちょっと
つらいかも。。。。
まあ、II は つなぎの 意味もあるので きちんと終わってないので
物足らない感もありますが それなりに 面白かったですよ;。
ただ、心配なのが III. これを 映画では 二つに分けて 作るそうですよ。
III-I は 2014年冬。 III-II 最終回は 2015年冬に 出来るそうです。
IIIは HUNGER GAME を 超えたお話です。 革命の 戦いになって行きます。
主人公は 革命にシンボルになります。 そして、主人公と ピータ、ゲイルの 関係。
ピータは キャピタルによって洗脳されてしまいます。
うううん。 私の感じでは III-Iは 面白くないかもです。
でも、最後は見たいですね。
ところで。。。。話は変わりますが 先日 フロリダの 映画館で
殺人事件が起こりました。
映画館の中で TEXTを 打ってる夫婦がいて、それを 注意した 元警官の(70歳くらい)
男性が いました。 TEXTを打ってるバカ夫婦は それを気にせず 打っていたんですが
この 元警官 頭にきて バカ夫婦の 夫を 撃ち殺しちゃいました。
やっぱり 銃が 自由な国は 怖いですね。 人間 銃を持つと
打ちたくなるのが 基本ですからね。
このせいで 映画館に入るときも SECURITY CHECK が 必要になったら
不自由ですねえ。
今、こちらでは アメリカン フットボールの会場に入るのに 結構本格的な SECIRITY CHECK
あるんですよ。その上、バッグとか持ち込み禁止だし。
まったく なんて国なんでしょうね。
日曜日にやっと見ることができました。”HUNGER GAMEII"
小説のほうを I から III まで 読んで、結構楽しめたので、
映画に興味がわいてきて、でも”HUNGER GAME I" の映画はやっぱり
きちんと 見ていなかったのですが
IIは ちゃんと 映画館で 見てみました。
ええ、 原作にのっとっています。 それに すべての 登場人物
結構 原作のイメージに 限りなくちかいです。
小説が結構長いので、それにあわせて 映画も長いです。これはちょっと
つらいかも。。。。
まあ、II は つなぎの 意味もあるので きちんと終わってないので
物足らない感もありますが それなりに 面白かったですよ;。
ただ、心配なのが III. これを 映画では 二つに分けて 作るそうですよ。
III-I は 2014年冬。 III-II 最終回は 2015年冬に 出来るそうです。
IIIは HUNGER GAME を 超えたお話です。 革命の 戦いになって行きます。
主人公は 革命にシンボルになります。 そして、主人公と ピータ、ゲイルの 関係。
ピータは キャピタルによって洗脳されてしまいます。
うううん。 私の感じでは III-Iは 面白くないかもです。
でも、最後は見たいですね。
ところで。。。。話は変わりますが 先日 フロリダの 映画館で
殺人事件が起こりました。
映画館の中で TEXTを 打ってる夫婦がいて、それを 注意した 元警官の(70歳くらい)
男性が いました。 TEXTを打ってるバカ夫婦は それを気にせず 打っていたんですが
この 元警官 頭にきて バカ夫婦の 夫を 撃ち殺しちゃいました。
やっぱり 銃が 自由な国は 怖いですね。 人間 銃を持つと
打ちたくなるのが 基本ですからね。
このせいで 映画館に入るときも SECURITY CHECK が 必要になったら
不自由ですねえ。
今、こちらでは アメリカン フットボールの会場に入るのに 結構本格的な SECIRITY CHECK
あるんですよ。その上、バッグとか持ち込み禁止だし。
まったく なんて国なんでしょうね。