映画 GONE GIRL は とっても 好きな映画。
でも、ちょっと、分かりずらいところがあったので、小説では どうかな?
と 思って 原作を 読んでみました。
映画は やっぱりうまあく 原作を 映画化してるわねえ。というのが 最初の反応。
そして、夫がやっぱり とっても おばかさん です。
そして、
映画での 大きな疑問が
エイミーは 失踪後 最初の計画では 自分をどうするつもりだったの?
本当に 死ぬ気だったのか?
だったんですが、
その つもりだったみたい。 でも、ちょっと 心が揺れてるところも あります。
というか、 この小説の プロットで 一番弱いのは ここじゃないかと 思うんですが。
だって、愛を失った 夫を 殺人犯にするために 自分も死ぬわけ? それって、ちょっと
つまらないよ。
失踪後の 自分をどうするか。
● 自分が死んじゃうと 死体が発見される 可能性がある。 --- その場合
夫は 死刑にならない可能性が ある。
● あくまで 失踪する場合。 --- 資金が不足(1万ドル以下しか持ってない)
● 海外に 逃げて、夫が死刑になったのちに 戻る --- パスポートの
準備をしてないので、 難しい。
小説では(映画でも) お金を盗まれて、昔の恋人(おお金持ち)に 頼りにいって、
彼を殺して 夫のもとに 戻る。という、超都合のいい展開でした。
彼女は 1年以上前から、いろいろ準備を しているんですが、どうも、この点が
唯一納得のいかないところでした。 でも、ここが一番大事なんじゃないですか?
まあ、小説なんでね。 こんな 都合のいい お金持ち男がいたら いいですよね。
しかも、殺しても、主人公楽々と SELFDEFENSEで 不起訴だしさ。
色々 私も 考えたんですが、
一番 安心なのが 失踪後 すぐに インドとか または ヨーロッパの 物価の安い国に
行くのが いいんじゃないかと。 1万ドルしか現金がなくても かなり、持つような気が
します。 インドだったら 1年以上 持ちそう。その間に、夫は死刑が 決定。
自分は 現地で お金持ちの白人を見つけて 結婚する。 みたいなさ。
まあ、こういう流れでは パスポートが必要ですがね。 それも 他人のパスポート。
偽造パスポートでも いいですが。 でも、どうやって 手にいれるのかなあ。
本当に死ぬ気だったのか?
気になりますよね。
エイミーは流石小説家の娘さんだと・・・
すごい事考えるな
と・・・
ちょっと見習ってみようかと
アホな事を考えてました。(笑)
コメントありがとう。
エイミーは、完璧主義みたいですね。
見習うって? でも、その前に、お金持ちの
崇拝者が 必要ですよ。いざってときのために。
ふふふ。