私の好きな映画

私の好きな映画 と 大好きなジュリーな 毎日

ジュリーの 三大不思議 その一

2014年04月29日 | ジュリー
ジュリー に 関して、とっても 不思議なことってありませんか?

いやあ、なぜ? ジュリー。


ジュリーの衣装。 全盛期から、今まで。 これって、ぜったい ジュリー以外
似合ってるの見たことないです。
ちょっと、最近の女性紙で、ジュリーのファッション 女性モデルが着てたんですが、
??? 似合っていません。なぜ?
モデルの人たち、みんな、175センチは ありそうです。 顔 小さいです。
足なんか、身長の半分以上ありそうです。 でも、なんか??? ちがうんですよ?

そして、 森野重記さんの ファッション。 男性が ちょっと、ジュリーっぽい
洋服着ています。 ピンクのスーツとか。 で、 やっぱり なんか 変?
というか、違和感ありまくり。
なぜ???? どうして? 
ふつう、モデルが着ると なんでも、素敵に見えちゃいますよね。でも、ジュリーの
ファッションだけは どうも 違うの。

早川さんの 思いが強いのか? じゅりーだけが 似合う 洋服って ありなの?strong>

思えば、石野眞子が 歌った”ジュリーがライバル” 当時の彼女のコスチュームが
ジュリーを 真似た洋服でしたよね。 全然似合ってなかったけど、でも、あの時は
まあ、それもありかなって 感じ。
そして、早川氏の ”パラダイス パラダイス” 女性モデルも ジュリーの 洋服着てたけど、
それだって、あんまり ???
そして、いかてん って、番組ご存知? 時々、ジュリーファンみたいな 方たちが
ジュリーを真似たファッションを(プラスメイク)を していたんですが、どなたも
みんな、 滅茶苦茶 お笑いになってました。
マルコシアス バンプというグループの ベーシストが ジュリーを 意識した ファッションでしたが、
これ、正直に言うと かなり オカマの ママさんに
なっておりました。(この グループ 私 実は大好きでした)

今だって、そうなんですよ。 お正月コンサートの あの、衝撃的な牛の お洋服。
何度もみてると、ジュリーがかっこよく見えてきたんです。
ジュリーの ための 洋服って、ジュリー以外 かっこよくないんですよね!!!
それって、すごいわ。

ジュリーだけが 素敵に見える ファッション。 ジュリーって、 モデルも 超える
存在なのかしら????  
これは 
早川さんが 作る ミステリーなのか、ジュリーの オーラが なせる技なのか

ジュリー 大不思議の ひとつですわ。




いまさら 羅生門。

2014年04月26日 | 古い映画
羅生門 古い 映画ですよね。でも、有名な映画ですよね。
昭和25年に 作られた映画。数々の国際映画賞を とって、世界の
くろさわ を 広めた映画ですよね。

私 結構 映画を見るのがすきなんですが、こういった古い日本映画
みたことがありませんでした。 というか、日本映画 ほとんど
見ておりません。 
で、白黒だし、 きっと つまらないんだろうなあ。。。。と 思いつつ

いやあ!!! 面白かったですよ。画面も 古くないし。
最初の音楽が なんというか、ボレロのような、淡々とした調子の音で、
へえ? なんか 新しいじゃん。なんて、感じで話が進むし。

話は、芥川龍之介の 短編からきています。 藪の中と、羅生門二つの話を
ミックスしていますよ。羅生門のほうは 微妙に変えてありますが、藪の中
ほとんど そのままです。

俳優が三船敏郎 !!! 若いですよ。私の知ってる三船敏郎って、渋い顔をして
いる、おっさんでしたが、 この 映画では 大変 野生的。動物的な 演技を
していました。 こういうの 見たら、彼が日本を代表する俳優 って 言われていたのも
分かりますわ。 かっこいいです。

京マチコも、オリエンタルだし。

羅生門の前で雨宿りをするシーンは不思議な雰囲気がします。時代も空間も
超えているような。 フェリーニの映画のような、空間でした。

古いけど、新しい映画でした。
この映画 本当に面白かったです。

猫の急病

2014年04月19日 | 古い映画
昨日は
ヤンキーズとRAYSの野球を見てきましたよ。一郎の後姿をマジかで見ましたよ。
おまけに、地元チームのRAYSが めっちゃ勝ちました!!!(11-5)
で、それは 良かったんですがね、

夜11時半ごろに、帰ったら、2匹のうち、年上の(5歳)の猫(名前はミケ でも
オスです)が 下痢をしてたんです。
様子を見ようと思ったんですが、15分くらいのうちに 3回も4回も トイレにいくし。
こちらでは 普通の病院の診療時間以外は 動物ER が あります。
そこに 電話して、至急みてもらうことにしました。
病院についたのが、12時半くらい。
医者にみてもらい、血液検査、他の2-3の検査を受けることに。
結果としては 多分ただの下痢だということで 処置を受けて、薬も もらって
きました。
血液検査の結果をまったり、水分補給の処置をまったり、注射をしたりで、
終わったのが2時半!!!

さあ 質問です。 これで いくらかかったか?

いやあ
598ドル(6万円くらい) かかっちゃいましたわ。
まあね、覚悟はしてたんですがね。
ERは 普通よりちょっと、高いしさ。
でも、血液検査とかは しなくても良かったかも。。。別に、
熱もなかったし、血便でもなかったんだから。
とかいっても まあ仕様か無いわ。

病院で、”ミケちゃん 病気になるんだったら、今度は 平日の昼間になってよね。
そしたら、いつもの病院にいけるんだからさあ” と、つい、猫に
語りかけていた 飼い主でした。

NOAH の お話。

2014年04月15日 | 映画
映画自体 そんなに 感激は しなかったんですが、 色々気になることが
あったので、つい、ググッて みたんです。

まず、最初、カインとアベル そして、セスという、兄弟が。。。という、部分・
へえ? カインとアベルは 分かるけど、セスなんていう、兄弟がいたの?
って。で、調べたら、いたんですね。
そして、カインの 子孫と、セスの子孫が 同居してる時代があったわけです。
ノアはセスの 子孫なのでした。

そして、その頃の人間(?なのかしら?)って、寿命がなんと900年以上もあったんですって。
ノアが 3人の息子(セム、ハム、ヤペラ)を 得るのがノアが500歳のときだそうです。
映画は その頃なんですね。 解釈によっては 3人の息子は三つ子という説もあるそうです。
でも、映画では 年齢がそれぞれ、7-8歳づつくらい はなれています。

そして、ハムと、ノアがあんまり うまくいってないというのも 創設記に書かれてるみたいです。
まあ、映画では ちょっと、変わったエピソードを いれてありますが。

水が引いてから、ノアがぶどう酒を作り、それによって全裸で 眠り込んじゃうというのも
お話通りなんです。

まあ、これは ひとつの 解釈としての 映画だったわけですね。
私達日本人にとっては あんまり なじみがない お話ですわ。
でも、カソリックの人々にとっては 色々解釈が分かれる映画なのかもです。

私はもっと 動物がたくさん出てきて、活躍する映画かなあっと 思っていたので、
ちょっと、がっかりだったんですがね。 猫がでてこないかなあとか。

で、昨夜というか、今朝の深夜3時頃から、月食が見れました。そして、
その後に、ちょっと、赤い月(BLOOD MOON)を 見る事ができました。
今年は不思議なことが起きるかもしれません。

久しぶりの映画でした。

2014年04月13日 | 映画
やっと、体の調子が良くなったので、久しぶりに
映画を見てきました。
NOAH ノア( ノアの箱舟のお話ですね。)

なんか、2ヶ月ぶりか、もっとですか? 映画館に行ってなかったんですが、
今、こちらの映画館では 席の指定をしてるんです。 チケットを買ったときに
コンピュータ画面を向けられて、どの席にしますか?って聞かれるんです。
へんなの? 好きな席に 移動できなくなってしまいました。

まあ、 ところで 映画の話ですが。。。。
この映画を見たいとおもったのは 実は たくさんの動物が見れるかなあ。
と 思っただけなんです。
でも、この 映画の焦点は 人間関係だったんですね。
ノアが 創造主からの メッセージ を どう 受け取ったか?
そして それを どのように 実際かしていったか。

動物達が 出てくるシーンはあんまり ありませんでした。
ちょっと がっかり。

この 時代って、創造主と、人間の関係が大変近いものだったんですよね。
でも、今の時代のほうが、人間の乱れ具合は 大きいんですけど。
終末は 近いかも知れませんよね。



今週の火曜日に赤い月が見れます。
これも すべて終末が 近いせいかも 知れませんよ。