私の好きな映画

私の好きな映画 と 大好きなジュリーな 毎日

ノルウェーの映画 テルマを見ました。

2018年09月30日 | 映画

先日 テルマという、映画を見ました。ノルウェーの映画です。とても、印象的でした。

Image result for テルマ 映画 ノルウェイ ネタバレ導入部が、父親が娘に銃口を向けているという、え???というシーンから始まります。

寒い国だからなのか、全般的に寒ーい感じ。娘が大学に入ったばかりで両親が心配して、電話をかけてきます。孤立したような学校、大学の雰囲気が、以前見た”RAW"(大学生になったばかりの女の子が人を食べちゃう話)という、映画を思い出しました。なんか、主人公の孤立した感じとか、彼女の両親の感じがにているのかしらん。

なぜ彼女の両親が過保護と言っていいほど、心配しているのか?とか母親の態度が変(そして、車いすです)とかは後程理由がわかってきます。

彼女は敬虔なクリスチャンですが、同性のクラスメイトに心惹かれます。そして、ひかれるほどに、なんと、てんかんのような発作を起こします。病院で調べられる主人公。--このシーンがプレビューでSFっぽく描かれてましたよ。6歳ぐらいのときに、神経の病気で、強い薬を飲まされていたことを、医者から聞きます。そして、知らされていなかった祖母の存在も。また、人工的にてんかんの発作を起こしたときに、彼女は過去の自分を思い出します。それは 自分を忘れて弟の世話をやく母親。それに嫉妬した、彼女は弟を文字通り消しちゃいます。---人間をトランスポートできるみたいです。弟は凍った湖に移動させられて死んじゃいます。そして、その能力は祖母から来ていたのです。祖母は今は病院で薬漬けになって寝た切りです。彼女の父親が薬を与えていたそうです。

そう、ここまで来て、彼女の両親の過保護的な感じ、母親のちょっと、冷たい態度、歩けなくなった理由などがわかっちゃうんです。 でも母親は最初から娘のことをそれほど好きじゃなかったみたいです。

彼女の発作によって、彼女の愛するクラスメートは消えてしまいます。クリスチャンの彼女は同性を愛するという自分にまだ、向き合えていなかったからです。ショックを受けた彼女は自宅に戻ります。自宅では両親が彼女を守るといいながら、彼女に強い薬を与えます。何もする気も起きなくなる主人公ですが、ふと、父親は結局自分を祖母のようにするつもりだという事に、気が付きます。

最後は父親に復讐します。そして、一人残った母に対しては 彼女の力で歩けるようにして、家を去っていきます。力をコントロールできるようになった彼女は学校で愛するクラスメートにまた会うことができ、楽しい学園生活にもどるのでしたー。

といった お話。この、両親が不気味でしたね。娘のことを本当に愛していたら、彼女の能力をどう伸ばしていこうとか、そちらの方向にいくんじゃないでしょうか? それをただ、薬漬けにしちゃうという。終始彼女の母親が冷たいんです。息子を殺されたことをすごーく 恨んでいるかんじです。こんな両親と一緒に18まで、暮らしていたんです。その、部分が怖いです。

ホラー映画ではないんですが、雰囲気が暗いです。特に、娘に銃口をむける導入部が不気味でした。

ちょっと、くだらない心配ですが、最後父親は亡くなりますが、主人公は大学生活を続けられるの?という疑問。ノルウェーは大学とかはただなんでしょうかね? でも、寮費とか食費とかは親から貰わないとだめなんじゃないのかなー? お金をどうするのかな? なんて、思っちゃいました。

基本は彼女的なハッピーエンディングだし、本当に、面白かった映画でした。










ネルーダ を見ました。久しぶりのガエル ガルシアですよん。

2018年09月16日 | 映画

日本の題名は ”ネルーダ 大いなる愛の逃亡者” ですってねー。

なにはともあれ、私の好きなガエル ガルシア様がImage result for ネルーダ 映画出てらっしゃるのですから、これは見なくっちゃですよね。まあ、DVDで見たんですけどね。こちらの田舎ではエンタメ以外の(つまり、ハリウッド映画以外)映画はあんまり、劇場公開がないんですね。

この、写真ではガエル ガルシアが大きく出てるので、映画がスタートすると、戸惑っちゃいました。主人公は中年のネルーダという、詩人・政治家だったんですね。共産主義者のために、当時の赤狩りみたいな感じ?で、逃亡する羽目になり、ヨーロッパに行く着くまでの謎の1年間の彼を描いているわけです。

ガエルは彼を追いかける警察官。彼の独白によると、彼の父親は有名で銅像にもなっている、なんとかペルシュノーとかいう人。でも、彼は自分のことは知らない。自分の母親は売春婦だった。???なんちゅう設定なんでしょうーか? と 途中までは???いっぱいで見ておりましたが。しかも、ネルーダを追いかけるといっても、すべて後手後手だし、あんまり緊迫感がないのよ。ネルーダが後に残した彼の著書を読みまくっているし。

で、途中で、実は彼はネルーダの空想の世界の人物だった! と ネルーダの愛人に言われちゃうんです。だから、彼は最後は死んじゃうのよー。

面白かったです。この映画。ネルーダという人物の関しては私は全然知らないし、画面で見た限りではあんまり、共感できないひとでしたが、

ガエルの空想上の警察官。彼が最高でした。ネルーダの一つの空想上の自我みたいなものなんでしょうが、分からない人物をふしーぎな感じに演じてました。

私にとっては この映画はネルーダの映画というよりは、不思議な設定で、不思議な世界に延々と生き続けているガエルが演じる オスカーペルシュノーという、人物の映画でした。

おもしろかったよ!

 


月曜日に見たホラー映画2本。

2018年09月05日 | 古い映画

月曜日はハリケーンGORDONのおかげで、家にこもる羽目になりましたが、SHOWチャンネルがオープンになっていたので、ホラー映画を2本も見てしまいました。 面白かった? うーん。なんなんでしょうねー。

最初に見たのが

NOCTURNE 2017年のインディー映画です。同名の映画もありますが、それとは全然違うよ。

監督は Steoohen Shimek

うふふ 怖そうでしょう―。

っとも怖くないです。主人公の女の子が卒業パーティをしている友人宅へ行くところから始まるのですが、とっても楽しくなさそう―なパーティで、5人しかいないってなんなんでしょうねー。そのうち一人が悪魔?みたいのに感染して、一人ひとり死んでいくのですが主人公はそこから辛うじて逃げます。で、最後はまた、おんなじ家にパーティに行くという。延々同じ事が繰り返されているというお話でした。とにかく話の進行が遅くって、気持ちにゆとりがない時に見たら、即消しの映画でしたね。暇だったから見ちゃいました系の映画です。

そして、次が 

REEKER リーカー 地獄のモーテル2005年

 

reekerープニングが家族3人が、シカをひいて、車を止めたら、犬が逃げたので、夫が探しに行きます。犬は血まみれで出てきます。そして、夫は顔が半分ちぎれた格好で出てきます。キャー!! と、結構ショッキングなので、期待してみてしまいましたよ。

既視感あふれる男女5人組が車でイヴェントに参加するため出発するところから始まります。いざこざがあったのち、モーテルのある所に来たら、なぜか誰もいないわ、携帯はつながらないわ。ガソリンもないわとそこで泊まることになるのです。そして、一人ひとりと殺されていくという。

リーカーというのが死神なんですかね。彼が現れるとき、空気がよどみます。

この話のオチは結局、5人は前半の部分の車を止めた時点で、事故にあっていて生死の境にいたということでした。リーカーから逃れた2人がとりあえず助かるという話です。

オープニングの家族もシカをひいた時点の事故で死んでいたのですね。

男女5人の男の人一人がすごく見覚えがあるので、調べてみたら、映画ホステルに出ていた人でした。ホラー映画ってやっぱり若い俳優の出世の’階段なんでしょうか。

私は結構楽しめました。たぶん以前も一度見たことあるような気がしましたけど。


 

 

 

 

 

 

 

 


ビッチが素敵な映画。GRINGO

2018年09月04日 | 映画

ロピカルストームが メキシコ湾を横切っております。明日あたりに、ニューオーリンスに到着しそうな気配です。こちらはそのとばっちりで、昨日は雨が降ったりやんだり。祭日でしたけど、外出もできなかったでしたー。

先日見たDVDですが、これがやたら面白かったのです。

 

GIRNGO 製作2018 年 これってもしかしてアメリカでもDVDスルーだったのかも?

Image result for gringo movieシャーリス セロンがめちゃくちゃ綺麗なそして、ビッチな役を楽しそう―にやってるのが

印象的な映画でしたー。

主人公は写真の真ん中の黒人の男性。財政的にひっ迫していて、しかも友人と思っていた会社の社長にまで裏切られプラス奥さんまで寝取られちゃってもう、何とでもなれーっという心境で、メキシコで置き去りにされたのを利用して、KIDNAPPINGを自演したのですが。。。

シャーリーズ・セロンは会社の社長の共同経営者。彼女がほんと―に厭ーな女を素敵に演じています。彼女のファンは絶対見るべきですわん。ほんと! こんな嫌な女になってみたい!。というか、いやな女になるにはやっぱり彼女くらい美人じゃないとダメなんですね。 ビッチが似合う女だわ。

ブラックコメディとしては結構面白かったよ! 日本ではDVDででてる?