私の好きな映画

私の好きな映画 と 大好きなジュリーな 毎日

年末ですね。

2012年12月29日 | ジュリー
うわ、 もう 年末ですねえ。 今年は 封切りの映画 あんまり 見ることなく終わってしまいました。
面白そうな映画がなかったということですね。それに加えて、今年の私は去年の私と違って一年の始まりから
ジュリーの好きな私だったのですよ。 ジュリ勉に結構時間がとられてしまいました。 去年の終わりから、
始まっていた、ジュリーのCD、DVD 購入。今年はそれらをゆっくりと鑑賞兼 勉強をしておりました。
まあ、はっきりいって、 ジュリーの映画は それほど、好きになれませんでした。(ごめんなさい)
私の好きな若ジュリーには、ドSな、役を 演じて欲しかったんですが、、、。

今年は初めて、生ジュリーを 音楽劇で見ることができました。巷の噂によると、この頃がMAXな、モフり具合だったみたいですが、私は それに耐えることができたんです。と いうか、よりいっそう好きになってしまいました。去年は ジュリ風呂での、ほぼタイガースコンサートのレポを読んでも、そんなに、見たい!!と いう、ことは 無かったんです。ところが、今年のジュリーのコンサートのレポ!!!!! ジュリー
の歌が聞きたい。ジュリーの姿が見たい。。。。。。 
本当は 来年の秋に日本に帰ってジュリーを見に行こうと 思っていたのですが、 待てなくなってしまいました。1月のお正月コンサート 見に行きます。ジュリー 待っていてね。

ここ10年以上、1月の日本に帰ったことがありません。 だって、寒いの嫌いなんだもん。なので、今回ちょっと 心配。寒いんだろうな。。。。

クリスマスの ジュリーは?

2012年12月24日 | ジュリー
今晩はクリスマスイブです。。。

ジュリーのクリスマスソングといえば、 ”BURNING SEXY SILENT NIGHT"。
とっても、俺様な感じの歌ですが。。。。 ジュリーの声で聞くと、ただ 素敵な曲です。
なので、今朝はこれを聞いて クリスマスの気分を高めてみました。。。

去年の12月は ジュリーは まだ、”ほぼタイガース”の コンサートツアーでしたよね。毎日、様々なジュリーブログで コンサートレポを 読むのが楽しみでした、今年は それが無いので、ちょっと 淋しい毎日です。ジュリーは クリスマスをどう 過ごしているのかしら?


今夜は久しぶりに 寒かった。

2012年12月21日 | 映画
ので、 NOEFLIXから、DVDが届いたのはとても、いいタイミングでした。”PROMETHEUS" 映画のプレヴィユーのときから、昔の映画の”エイリアン’に 似てるよね。。と思ってました。 エイリアンの いわゆる
PREQUEL ではないかと。言われてましたが、こちらでは 別にヒットもせずに、静かに終わってました。

始まりは 女性が洞穴で、原始時代に描かれた絵を発見したところから 始まります。これがもとで、人類の始まりはある、星の生物から始まったという、仮定ができあがり、宇宙への探検がはじまります。
10年後の、宇宙船。1人の男性だけが管理しています。(彼はロボットです。)目的地に到着後 クルーがすべて起こされ、すべてが始まります。
前半部分はとても、手際よく話が紹介されてます。SF映画は 時々すごい退屈になりますが、これは結構面白かったですよ。
そして、人間の元になった生物を探しに行くわけですが、この仮定を提唱してる2人のドクターカップル、
ロボット、宇宙探検のスポンサーの代表の女性 それぞれ、目的、利害が 違うためにこぜりあいが
起こったりします。
最近の映画の傾向として、大企業が、すべてを牛耳っていて、管理しようとする世界が描かれてるのが多いのですが この、映画はたぶんそれも 少しねらったのかもしれません。でも、ちょっと ぼけてますね。狙いが。
映画の前半から、いろいろ 謎があって、答えを求めて、見ていくわけですが、。。実は終わりまで見ても
答えの出てない部分が たくさんあります。 EX 最初の最初の部分で、ET(元祖人間)が、なにか、変なものを飲んで、死んでしまいます。変なものはどうも、”えいりあん”の元?みたいですが、この映像の意味が
全然分かりませんでした。 まあ、何故?人間を作ったのか? とか、何故 彼らは 絶滅したのか?とか へんな、エイリアンの元になったミミズはなあに?とか 何故 エイリアンが 出来たのか?(出来上がった過程は最後に出てきますが) 

面白かったんですが、分からない謎がいっぱいで。 最後に生まれ出た生物が エイリアンになった模様です。 唯一生き残った女性のドクターはロボットと ともに、人間を作った生物の星を目指して、新たなたびにでますけど、、、この映画の続編は たぶん 無理かもですね。 

去年のクリスマス。

2012年12月19日 | 古い映画
毎年クリスマスに必ず聞いてる曲があります。
ワムの ”LAST CHRISTMAS”。 何故か、この曲好きなんです。冬クリスマスのたびに,街でも、かかっていたり、スキー場で、リフトに乗ってるときにかかっていたりしましたよね。
80年代を思い出すからでしょうか? 
こちらにきて、学校に通ってるときに、好きな曲をピックアップして、その曲について、解説しなさい。みたいな、宿題が出たとき、当然この曲を選びました。歌詞を調べ見て、あら。。意外と 思ったのは
この曲って、 女性に対して、未練たらたらの曲だったんですね。私って、歌詞全然知りませんでした。

Last christmas I gave you my heart
But the very next day you gaive it away
This year , to save me from tears
I'll give it to someone special.

つまり、去年のクリスマスの翌日ふられたんですね。だから、いいよもう、今年は違う人を探すんだよ。
って、言ってるわけです。

Once bitten and twice shy
I keep my distance but you still catch my eye
Tell me baby do you recognize me?
Well it't been a year, it doesn't surprise me.

1年もたったのに、やっぱり 彼女のほうをみてしまう。しかも 彼女に向かって、ねえ、僕のこと
きずいてる?と 問いかけてしまう。

この曲最後の締めは
Now I've found a real love you'll never fool me again,

結局この彼って いまだに去年の彼女に引かれてるわけなんですよ。でも、本当の愛を見つけて、
お前なんかにもうだまされないんだって、言ってるわけなんです。
なんだかなあ、実世界では、こういう男って怖いですよね。 去年終わった恋は去年でお終いにしてほしいですよね。1年たっても、まだ、ふられたことを根にもつ男っていや! ですよね。


結構意味を知ってしまうと あらあら、がっかりみたいな思いがしちゃいましたが、でも、それでも結構いまだに好きで最近また、聞きまくってます。


クリスマスの思い出

2012年12月11日 | 雑記
クリスマスの思い出 という、ショート ストーリが、あります。トルーマン カポーティの短編です。
彼の子供時代の頃の思い出のお話らしいんです。 初めて読んだのが中学のころだったと思います。
最後のほうで、泣いた記憶があります。この短編実は 読むたびに最後のほうは涙がでてきます。
まあ、それはおいといて、 このお話のハイライトは 少年と、60歳をこえた いとこの 女性がクリスマスのためのフルーツケーキを 作るところです。 ピーカンナッツ ドライフルーツ ラム酒 
材料を 一生懸命そろえて、たくさんのフルーツケーキを 作ります。 初めて読んだとき、この、クリスマスのためのフルーツケーキって どんなのかしら。。。って 思いました。
そして、月日がたって、1995年くらいのころでしょうか、(中学生の私はすでに 30代になってます)
アメックスの 請求書とともにきた、ADVERDISEMENT に、 クリスマス フルーツケーキというのが
のってました。 海外で作るために、1月以上前の予約が必要。 ナッツ、ドライフルーツ が たっぷり入った ケーキ。 ラム酒が入っていて、日持ちのするケーキ。 
中学の頃の 思い出が かえってきました。 ” うわ、こ、これは 私が本でよんだ ケーキのことでは
ないかしら。。?”

たしか、ケーキとしては 金額が高かったような。(たぶん5000円くらいだったと思います)でも、食べて見たいと思い、注文してみました。
12月に入って、届いたケーキ。喜びいさんで、カットして 口にいれました。
うううーーーん。   濃いーーーい 味です。 はっきり言ってまずいです。
友達にもためしてもらいましたが。。。。。 
冷蔵庫に2月くらい 溜め込んでから 捨てました(泣)  

まあ、日本人の口には合わなかったんですね。長年の思いもこんなもんだと。

クリスマスの思い出でした。。。。  イタリアの PANETTONE は おいしいですね。
こちらでは スーパーマーケットで、よく売ってます。 8ドルくらいですよ。