私の好きな映画

私の好きな映画 と 大好きなジュリーな 毎日

EUROPA REPORT エウロパ を 見た!!!

2015年07月30日 | 映画

別に、!!! を つけるほどの経験では なかったですが、

思いのほかに よかったSF 映画でしたー。

木星の衛星(月)の一つが EUROPAと 呼ばれているそうです。

そこには水が観察されています。水のあるところには 生物が あるかも

ということで、2年以上かけて、6人の宇宙飛行士を送り込みます。

映画の最初は 1人がすでに亡くなり(まだ、誰かはあんまりわからない)

みんなが どうしようと悩んでるところから始まります。

そして、その時点では 地球との連絡も、故障のために、切れています。

そこから、宇宙へ旅立つ最初の場面と 話が飛びます。ここら辺ちょっと

わかりにくいかな。でも、宇宙飛行士6人はそれぞれ、個性があり、また、

外見も人種もしっかり 違って、解りやすい。

地球との連絡が途絶えて、それでも、任務を継続してそして、地球に戻りたい

との願い。 科学者って そういうものなんでしょうかね。

でも、次から次へと、事故やら、わけのわからないことから、人が死んでっちゃいます。

そして、最後に その 原因が 現れます。

 

きっちり 作られた SF 映画です。好きです。 結構面白いです。

DISTRICT 9に 主演していたシャールト スプリー が 結構

こぎれいになって 出ておりました。 最初に死んじゃうけどね。

 

ただ、映画では 最初のほうで、”なぜ 人間を送らなくてはならないか”

について 話してましたが、でも、やっぱり 人間を送る必要性というのは

全然ないですよね。 地上のサンプルとか、ロボットで 遠隔操作できるし。

たとえ 宇宙船が故障したって、いまは ロボットで治せるし。 治せなくたって

宇宙飛行士6人の命と 宇宙船の費用と どちらが 大切か?って事で、

当然人間の命が失われないほうがいいですものね。

私はこの映画を見てる間ずーっと、 心の片隅で、”いや、話としては

面白いけど、 これ、人間送る必要ないなあ。 ” っと感じてました。

 

 

 


勝手に ジュリー祭り

2015年07月14日 | ジュリー

先週 夫が久しぶりに 2日間いなかったのです。

いい機会だから、ジュリーの DVD じっくり 夜鑑賞できましたわ。ふふふ。

一つが、あんじょうやりや 

で、もう一つが ご存じ ”男はつらいよ。花も嵐も寅次郎

寅さんシリーズ 実はきちんと見たことが ありませんでした。そして、

これ、DVDは ファンになった時に購入しましたが、見た部分は ジュリーの

出演部分だけ とばして 見ておりました。

で、初めて しっかり 見たわけですが。。。。

これ、裕子さんがジュリーと 初共演してるんですよね。 で、ファンの方々には

この映画見たくないとOR 見れないと 言ってる人たちも、いるようですね。

ええ、 そうですね。 私は ジュリーが 好きな人今暮らしてるのは 大変

結構なので、こだわりがないのですが、

裕子さんを 認めたくないファンの方たち。

この 映画は 見ないほうがよろしいです

だって、

裕子さん ものすごく、無駄に 色っぽいんです!!!

 

以前見たときは ジュリーの部分だけだったので、ジュリーと裕子さんが一緒。

その時はきずきませんでしたが、

裕子さんと 寅さんが 一緒の場面。 ??? ってくらい、裕子さん

色っぽいんですよう。

 

寅さんシリーズって 寅さんに、マドンナが 絡んで、寅さんはマドンナに惚れるけど、

結局振られるって お話ですよね。 

それは いいんですが、こんなに裕子さん 寅さんに色っぽく 話しかけてたら、

別に寅さんじゃなくったって ”俺のこと 好きなんじゃ?”って 誤解しますわ。

ジュリーも 共演していて、心配じゃなかったのかしら?

 

ストーリも 寅さんシリーズって、こんな感じなんですかね。

ふつう、旅行で知り合った人で、恋愛対象ではない相手の男の家を

尋ねるかなあ? とか、一緒に飲みに行って、あんなに 色っぽく

すがりつくかしら? とか、手を繋いで歩く?

ちょっと、? マークが いっぱいでしたわ。

でも、日本の温泉街とか、柴又とか 画面で見れて 楽しめましたけどね。

ジュリーは この映画 まあまあ なんですよね。 それほど綺麗じゃないもん。

でも、好きよ ジュリー。

 


えええ ーーー なんだかなあ こんな 終わりでいいの? チャッピー

2015年07月13日 | 映画

チャッピー これ、アメリカでは すでにDVDに なっています。

夫は、劇場公開の時に見たがっていたのですが、私は こういう映画は苦手なので、

DVDで みましょうと。

正解でした!!!  劇場でみてたら、絶対 私後悔してましたね。 この映画。

なんかねえ、納得できかねる お話で、飽きるというか、途中でいやになってしまい

ました。

最後のほうを また 見てみたら、まあ、ハッピーエンドだったんですかね?

で、チャッピーを作ってくれた男性も 彼のデータを 取り込んで、ロボットに

生まれ変わってるし、それと、チャッピーにやさしくしてくれた女性もロボットに。

これってハッピーエンドなの?

人間の持ってる情報をすべてデータに取り込んでそれを ロボットに移すって、

それで、その人間もロボットに生まれ変われるのかしら? それってちがくない?

魂があって、人間じゃないのかなあ? 納得できません。

それと ロボットに変わっちゃうと、食欲とか性欲とか なくなっちゃうし。

高性能AIなので、芸術は理解するらしいけど、 食欲とか お酒飲みたいとか

SEXしたいとか これだって 人間を作ってる 大きな部分じゃないの?

私は 絶対ロボットに生まれ変わりたくないです。

この、最後が絶対 納得できなくって、だめでしたね この映画。

こんな映画 子供に見せたくないなあ。 

 


最近 見た映画 PART2

2015年07月03日 | 映画

DVD で 見た映画

JESSABELE ジザベル 2014年の ホラー? なのかな。

お話は

恋人の家に一緒に住むための引っ越しの トラックで移動中に ジザベルは 交通事故に

会い、恋人を亡くしてしまいます。自分もしばらく歩けない状態。そのため、自分を

母を亡くして、叔母に託した 疎遠な父に頼る羽目に陥ります。 父の家で、亡き母の

部屋で過ごすのですが、見えない誰かの存在を感じ始めます。

そして、彼女は亡き母が 自分に向けたメッセージを入れたDVDを 見つけのです。

 

★ 主人公が まるで、昔の少女漫画のように 幸薄い 女性なんです。

  恋人は 亡くすし、歩けないし、父は酒飲みだし、電話は通じないし。

★ お母さんが おなかの娘に向けて 録画した、DVD。 ”あなた 死んでるわ”

  と 泣き叫んでますが。 そんなの 残しておくなよ。

でも、最初のあたりの、映画の雰囲気は ちょっと 怖いです。こんな生活

いやだなあ。

 

★ 以外にも お父さんは 早々と、死んじゃいます。

★ そして、故郷の元彼 プレストン が 現れます。 

  ここで 質問ですが。。。

  この 元彼 めちゃくちゃ いい人ですよ。 歩けない彼女に付き添って、

  いろいろなところに 付き合ってくれるし、墓も暴いてくれちゃうし。

  結婚してるんですけどね。

  で、いったい この元カレの 仕事って なんなんでしょうか?

  こんなに 時間を彼女に割いてくれて、失業中なの? 昼も夜も 彼女と一緒。

  こういう、元カレ 故郷に一人 絶対必要ですね!!!

★ 後半で分かったことは 彼女のお母さんは ブードゥー教の信者になっていたらしい

  ということで、モーゼスという、黒人の男性と 不倫をしていたんです。

  そして、生まれたのは 黒人の女の子。それを 夫に殺されてしまいます。

  夫は彼女が死ぬと同時に 白人の赤ちゃんを養子にします。それが、今の

  彼女だったんです。

★ 主人公ったら、最後まで 不憫。

  彼女は 何にも悪くないんですが、結局 彼女は 体を 本当のジザベル

  に 奪われて  おしまい。

  元彼を 抱きしめて ” MY LOVE" とか、言っちゃってます。

  元彼を 妻から 奪還する気なのね。

これ、ひどくないですか? 主人公は ちっとも、悪くないのに。

でも、前半の 不思議な雰囲気 好きでしたよ。

 


最近見た映画  PART1

2015年07月02日 | 映画

ジュリーが、コンサートを 延期するそうです。 ドラムのグレイスさんが、

手術のため、練習が 8月に入ってからになるからだそうです。

グレイスさん 早く治ってくださいね。 私は コンサートにいけないけれど、

ファンの皆さんのブログレポートは とても、楽しみにしているので、コンサート延期は

すごく 残念です。 

さて、最近 映画を結構見ているので、ちょっと、忘れないためにも、メモっとかなあって。

 

劇場で 見たのは

AVENGERS : AGE OF ULTRON ァヴェンジャーズ : エイジ オブ ウルトロン

夫の趣味に付き合ってみましたが、長かったあ。 もう、最初っから

コンピュータ ゲームの画面のような CGばっかりの シーンが続くし、

で、ハルクが スカーレット ヨハンソンと キスをしちゃいますよん。 役得だね!

街が丸ごと 宙に浮かぶシーンとか 面白かったかな?

そして、今回で、アイアンマン、THOR、 ハルク 、ロビンフッドみたいな人(

名前忘れたの)は 引退します。 次回は ずっと ランク落ちの俳優が でるみたい

ですよ。 

 

TV の ON DEMANDで 見たのは

ボーン レガシー

これは マックデイモンの ボーン 三部作の スピンオフ。 で、私、マック デイモン

好きじゃないので、ボーン 三部作って 見ておりません。 ただ、TV チェックしてたら、

私の好きな エドワード ノートンが 出てるではないですか。

ところが、ところが、エドワード ノートンは この映画、もう、狭い室内で、

なんか、難しい顔して、”なんたら 計画は 中止だ” だの、” だれそれを 殺せ”

とか” かんたら 計画は どうなってる?” とか、言ってるだけという。。。

楽して金もらったんだね みたいな お仕事してましたよ。

この 映画の主人公は なんと、AVENGERS で、ロビンフッドみたいなことしてる人です。

彼が 美人のドクター レイチェルワイズと 手に手を取って、逃げまくります。

まあ、単なる逃亡劇と 見れば 結構面白かったです。レイチェルワイズは ロビンフッド

にとって、ちょっと、美人過ぎる気がしましたが。 

ただねえ、この、レイチェル ワイズ 演じる医者なんですが、もう、モラルとか、

全然ないんですね。 私は 科学の追及のために 研究していた という、大義名分を

かざして、人体実験をしていたんですから。 まあ、こういう考え方の医者が

アメリカの 製薬会社を 儲けさせているんすよねえ。

この映画は アメリカでは 収益的に コケていたみたいですが、

時間つぶしとしては 面白かったですよ。 ちょっと、三部作に絡んでる

設定が わかりずらかったですけどね。

 

あと、まだ、結構 面白い映画を DVDで、見たので、次は それについて。