Semir マニアの洒落言

Semir マニアの「アラーム・フォー・コブラ11」感想日記
まずは、「お願いルール」をお読み下さい。

「アラーム・フォー・コブラ11 Staffel 14 -第4話 」

2009-10-31 | 第14シリーズ ベン・ゼミル

原題「Alarm für Cobra 11- Dei Autobahnpolizei/アラーム・フォー・コブラ11-アウトバーン・コップ」
ドイツ・RTL製作ドラマ 2009年にドイツで放送された作品。(日本未公開・ネットにて

第14シリーズ 第4話 (Folge197)「Der Panther(直訳=パンサー)」 
(Season15 Episode5 2009年10月1日放送)  

出演 エルドゥアン・アタライ(ゼミル・ゲーカーン) トム・ベック(ベン・イェガー)


勝手なあらすじ(RTLのホームページに掲載してあるあらすじを機械翻訳にかけ、観賞した後の印象から
貴重な美術品が盗まれた。犯人は目撃者を射殺し逃走。アウトバーンを走行していた、ベンとゼミルは連絡を受けて犯人の車を追跡する。だが、逃げられてしまうのだった。
犯行手口は、かつて「パンサー」と呼ばれた泥棒、クリストとブラントに似ていた。さっそく、クリストを訪ねるベンとゼミル。
一方、クリューガー隊長は、その名を聞いて動揺する。そして、ゼミル達の調べが終わった後に、クリストを訪ねた彼女。実は、彼は隊長の父親だったのだ。
彼女は父親との会話から彼が犯人だと決め付けてしまうのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々)
新隊長になって初めてだったかな?主役の日。
どんな感じかと期待したが、まあまあな感じだった。


彼女って仕事は仕事ってすっかり割り切るタイプらしい。
身内だろうが何だろうが、犯人かもしれないという人間に対してはすっごく冷酷なのだ。
だけど、それが嫌な感じには思えなかった。逆にかっこよく見えるのだ。
(まだ、ドイツ語だけで言葉の内容が分からないからなのかもしれないが。)

実はこの美術品は、対になっていてもう1体存在するのだ。


それを盗みに来るであろう犯人を待ち伏せるシーンがちょっと楽しかった。

では、今回のゼミルはと言いますと。
久々にBMWで登場。
そして、アウトバーンをパトロール中だった。
新しい機能を付けてもらって、嬉しそうな感じのゼミル。
しかし、お約束ではないが、そういうときに限って~なんだなあ。
怒って運転しているゼミルがむっちゃ楽しかったぞ。
そして、あのシーン


あのトラックの荷台ってもしかして、汚物?クンクン匂いを嗅いでるベン君だったからさ。
あ~せっかく新しい車だったのにねえ、ゼミル。
(がっくり顔がちょっと好きだよ)

さっきも言ったが、犯人を待っている二人が楽しかったのだ。
ベンの緊張感のなさが。(爆)
いや~逆に緊張感をやわらげるつもりだったのかもしれないが、あのメロディはなんだ?と思ったら、「ミッション・イン・ポッシブル」だった。
「ベン!!」て怒るゼミルがかっこよく見えたけど。(^O^)v
ベンってもしかして弱い?
毎回ピンチに陥っているように思えるのは気のせいか?(爆)
今回も犯人にナイフを突きつけられていたしさ。
そんなベン君。お茶目度アップしておりました。
一人、美術品で遊ぶ彼。(いや、捜査というべきか)まあ、そのお陰で謎は一つ解けましたが。
ゼミルが側にいたらまたもや「ベン!!」ってかっこよく怒鳴っていたんだろうなあ。

ラストは、二人して頑張っていたのだ。
久しぶりにカット割りが分かったのは黙っておくことにしとこうか!(笑)

エンディング。
みんなびっくりした表情だったけど、ちょっと寒そうな感じもあった。
雪も降っている様子だったから、寒かったのかも?
ベンとゼミルの手が悴んでいるように思えたのは気のせいじゃないよね、きっと。

掲載日 H21.10.8


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「アラーム・フォー・コブラ1... | トップ | 「アラーム・フォー・コブラ1... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新隊長は (ケイタン)
2009-10-31 23:33:41
足手まといではなかったですね~(笑)。
逆にカッコよかったです。

でもエンゲルハート隊長の仕事出来る女風で足手まといなところも面白かったですが。

確かに!
ベンはちょっと弱いかも...
まだ経験が浅いからしょうがないとしましょう。
でもお茶目な面があって、クリスとの時よりもぷっと笑える場面が増えてます。

余談ですが、悪役の女優は前にコブラ11でも見たような気がしますが(気のせいかも...)今イタリアでも放送されている、「notruf hafenkante」というドラマのレギュラーで親切な女医さん役です。

なので、悪役というのがちょっと意外でした。
「notruf hafenkante」も刑事ドラマです。
ハンブルグの制服警官達が主役の物語で、コブラ11のような大きな事件はおこならいですが、結構面白いです。

それにしても今回はホッテとディーターも汚物まみれの回でした...

(2009-10-11 01:06:17 掲載)
返信する
珍しい悪役? (ケイタンさんへ:takbout)
2009-10-31 23:34:39
ケイタンさん
新隊長さんはやっぱり若いだけありますよね。
かっこよかったです。

>お茶目な面があって、クリスとの時よりもぷっと笑える場面が増えてます。
本来はそんな感じだったんですよ。
クリスの時がシリアス過ぎたって感じですかね。

お~!!
女医さんですか?
人の良さそうな感じでしたもの。(本来は)

なかなか、今期はホッテとディーターコンビも活躍目白押しです。
二人が出てくると和みますわ~。(笑)

(2009-10-11 12:57:31 掲載)
返信する
Unknown (まめ)
2012-10-25 19:43:31
実はこれまでちょっと新隊長にしっくり来ていなかったのですが、
現場でも出来る女だとわかって良かったです(^-^)
それより、よくやられてるベンくんのほうができない男なの?と心配よw
ゼミルはさすが勘が良いのと反射神経、
これも、キャリアの差でしょうかね~
あれ、ベンくんてどこから来た設定でしたっけ?

返信する
キャリア組です。 (まめさんへ:takbout)
2012-10-25 22:05:55
まめさん
ベン君はキャリア組で、現場は腰掛けだったはず。
ゼミルのようにたたき上げの刑事ではないと思いました。
この後だったか以前だったか忘れましたが、元バスケ部という設定が出て来ます。
どうみても、バスケが上手いようにも思えませんでしたが。

新隊長さん
若いので時折現場に出て来ます。今後も活躍しますので、お楽しみに・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

第14シリーズ ベン・ゼミル」カテゴリの最新記事