林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

長野マラソン39.3km関門でアウト、収容バスでフィニッシュ地点へ

2022-04-18 06:35:03 | マラソン

第24回長野マラソンが終わりました。

晴れたのですが、朝は寒く、日中は結構な暑さでした。

気温は、18.7℃/0.1℃とのこと。

コロナで3年ぶりの大会でした。

朝3:00起床、準備をして、もちうどんを食べOK!

07:00出発地点長野東運動公園へ向かいました。

既に大勢のランナーが続々と集まっています。

コロナ対策で検温をして、検査済の腕バンド?をつけます。

出発会場は、独特な雰囲気で、着替えて荷物をトラックへ預けています。

タイム順に整列ですが、コロナ対策でゼッケンH以降はトラック内です。

08:20スタートです。

高橋尚子さん、今回も応援でしっかりパワーをかけてくれました。

途中の応援は、エアーハイタッチで、”いける行ける!絶対に行ける!!!”で背中を押されました。

3年ぶりの大会で、1月からトレッドミルで310kmほど走りましたが、34.3kmの関門を何とかクリアー、次の関門に向けて頑張りました。

しかし、逆算で7.0分/kmのラップは無理と判断、周りの景色を見ながら走りました。

菜の花とももの花がとてもきれいでした。

30km付近からアルプスホルンの音が聞こえましたが、素敵な演奏でした。

ついに39.3kmの関門でアウト、収容バスで南長野運動公園へ向かいました。

収容バス降車場で下車、おにぎりをいただきました。

荷物を受領し、着替えはサッカー場の観覧席です。素晴らしいサッカー場、初めて見ました。

ビッグイベント長野マラソンが終わりました。

今年は、コロナ対策で格別に大会運営の皆様、ボランティアの皆様、沿道で応援していただいた皆様、感謝の気持ちが溢れた大会でした。

ありがとうございました!