昨日とは違う雑木林に行きました。
ミズキ(水木)の花が咲き始めていました。
右の白い花はジュウニヒトエ(十二単)ですが、左の端に小さく写っている青い花はキランソウ(金瘡小草)です。
これはクサフジ(草藤)かしら。
これは帰化植物のセリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)ですね。
すっかり野草化している可愛い花を釣鐘水仙と呼んでいますが、ググったらシラーカンパニュラータと書いてありました。
ミズキ(水木)の花が咲き始めていました。
右の白い花はジュウニヒトエ(十二単)ですが、左の端に小さく写っている青い花はキランソウ(金瘡小草)です。
これはクサフジ(草藤)かしら。
これは帰化植物のセリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)ですね。
すっかり野草化している可愛い花を釣鐘水仙と呼んでいますが、ググったらシラーカンパニュラータと書いてありました。