夕食は「Bistro China」と書かれたお店に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/19/685cb93c12b5931553586289e0e633c4.jpg)
6人参加したのでいろいろなお料理を注文し、少しずつシェアしていただけたので楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/78/6eeb7e81f502ddc420d255001b3841a3.png)
翌朝『草津駅』から琵琶湖線に乗り、京都に向かいました。
東海道草津宿があったところなので、駅も和風に整えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/54/9435188102aead782e5f49eb79e46a70.jpg)
可愛いコミュニティバスを見ました。
滋賀県草津市の「まめバス」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4a/60072bd6e0912b596f9e615ed27f6959.jpg)
可愛い電車も見ました。
Hello Kittyが描かれた「関空特急はるか」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/15/9ebdcd72ab8b18e2a54d9135b700d86b.jpg)
電車に乗る前に広重の東海道五十三次に描かれている草津宿の「うばがもちや」に行きました。
お店の壁に見えるのは、「うばがもちや」が描かれた広重の絵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c5/c419a2cf503fe42ca67ef6aff10dc373.jpg)
うばがもちはとても小さなお菓子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ab/4f132c422f3fc78fa97bc65feaf18a29.jpg)
電車は瀬田川に差し掛かりました。
古来より東から京へ入るための重要な橋として存在した「瀬田の唐橋」は琵琶湖線と新幹線の間にあるのでここには写っていません。
「瀬田の唐橋」は私の背後にあり、前方に見えるのは琵琶湖です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/74/2ec9d4ec5f7ea581ed8d8db637eeffa0.jpg)
瀬田川を過ぎたら、少し離れた席に座っている娘2がLINEを送ってきました。
「この駅の名前は何て読むでしょう」だって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/23/3ff7725ff26cf1c34ce8a366a2a5390f.jpg)
「わからない」と返信したら、地図に読み方を書き込んで送ってきました。
「膳所」と書いて「ぜぜ」と読むそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d3/6dbc3554604399978edbac86e16cb95d.jpg)
この表示を見ればわかる・・・Zezeって書いてあるもの・・・あらっ もうすぐ京都に着くんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/19/685cb93c12b5931553586289e0e633c4.jpg)
6人参加したのでいろいろなお料理を注文し、少しずつシェアしていただけたので楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/78/6eeb7e81f502ddc420d255001b3841a3.png)
翌朝『草津駅』から琵琶湖線に乗り、京都に向かいました。
東海道草津宿があったところなので、駅も和風に整えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/54/9435188102aead782e5f49eb79e46a70.jpg)
可愛いコミュニティバスを見ました。
滋賀県草津市の「まめバス」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4a/60072bd6e0912b596f9e615ed27f6959.jpg)
可愛い電車も見ました。
Hello Kittyが描かれた「関空特急はるか」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/15/9ebdcd72ab8b18e2a54d9135b700d86b.jpg)
電車に乗る前に広重の東海道五十三次に描かれている草津宿の「うばがもちや」に行きました。
お店の壁に見えるのは、「うばがもちや」が描かれた広重の絵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c5/c419a2cf503fe42ca67ef6aff10dc373.jpg)
うばがもちはとても小さなお菓子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ab/4f132c422f3fc78fa97bc65feaf18a29.jpg)
電車は瀬田川に差し掛かりました。
古来より東から京へ入るための重要な橋として存在した「瀬田の唐橋」は琵琶湖線と新幹線の間にあるのでここには写っていません。
「瀬田の唐橋」は私の背後にあり、前方に見えるのは琵琶湖です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/74/2ec9d4ec5f7ea581ed8d8db637eeffa0.jpg)
瀬田川を過ぎたら、少し離れた席に座っている娘2がLINEを送ってきました。
「この駅の名前は何て読むでしょう」だって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/23/3ff7725ff26cf1c34ce8a366a2a5390f.jpg)
「わからない」と返信したら、地図に読み方を書き込んで送ってきました。
「膳所」と書いて「ぜぜ」と読むそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d3/6dbc3554604399978edbac86e16cb95d.jpg)
この表示を見ればわかる・・・Zezeって書いてあるもの・・・あらっ もうすぐ京都に着くんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/7c4484d4ef68a01eadc86926d61bc81c.jpg)