たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

ネジバナ

2022-06-20 08:20:10 | 日記
庭の芝生を刈りこまなければ・・・と思っていたのですが、可愛いネジバナ(捩花)が咲いていたので、
刈込はもう少し先に延ばします。


ストケシアが花盛りで、翅が破れたナミアゲハ(並揚羽)が吸蜜していました。


アシナガバチは相変わらず元気で、小さ目サイズの働き蜂が巣の中を覗き込んだりして熱心に働いています。
一番下にいる蜂はサイズが一回り大きいので女王蜂だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブノキ

2022-06-19 10:10:20 | 日記
出かけた先の通路に緑色の小さな実が落ちていました。
見上げると傍らの木にたくさん生っています。


かなり大きな木です。
名前はタブノキ(椨の木)で、実は7月から8月に黒紫色になるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛のアキレス腱

2022-06-18 14:00:00 | 日記
息子が作った夕食です。
左はタイのサラダでラープというそうです。
右は牛のアキレス腱の煮物。
どちらも私には作れそうもない不思議な味でした。
いえ、美味しかったんですよ。
牛のアキレス腱は、私が利用しているスーパーに売っていたというのですが、見たことがありませんでした。
私が、いかにいつも同じ肉ばかり買っていたかということになりますよね。


アキレス腱の部分だけ拾い出してみました。
コリコリとした歯ごたえで、長く茹でる必要があるそうです。


私が料理の写真を撮った後、息子がビール缶を開けました。
すると缶一杯に泡が湧きたってきたのです。
初めて見たので慌てて写真を撮りました。
アサヒの生ジョッキ缶で、フルオープンの蓋を開けた瞬間に滑らかな泡が盛り上がります。
こんなビールの存在も初めて知りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガガンボ

2022-06-17 16:20:50 | 生き物
我が家の壁にガガンボ。
ガガンボの寿命って10日くらいしかないんだって。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-06-16 13:30:00 | 日記
先日、ご近所の男性が筍と玉ねぎを持ってきてくださいました。
その少し前に私が庭のバラを切って「奥様に差し上げて」とお渡ししたので、そのお返しかもしれないと思いました。


翌日、友人から「夫が筍をとってきたから取りに来て」と電話がありました。
毎年茹でた物をいただいていたのですが、今年は友人が骨折したので茹でられないとのことです。
私が「どうやるの」と聞いたら「糠を入れて30分くらい茹でる」と教えてくれました。
家に糠がなかったので米のとぎ汁を使いました。
その後薄味で煮たので、今夜は春巻きでも作ろうかと思っています。


沖縄出身のご近所さんはお昼にモズクの天ぷらを持ってきてくださいました。
今度、私も真似してみようと思いました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする