たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

2023-07-25 10:20:00 | 他府県
山梨県にを買いに行きました。
平日だったので、テントの下に30分ほど並んだだけで店内に入ることができました。


“いえびと”がご近所さんに配ると言うので二箱買いました。


並んでいる時に北の方面を撮ったのですが、遠くの山の中腹に見える茶色の建物は「笛吹川フルーツ公園」だと思います。


凄く暑い日で、雲がダイナミックに湧き上がってくるのを見ました。


桃を買ってからほうとうを食べに行きました。


3年前にこのお店で食べたほうとうを凄く美味しいと思ったのですが、娘1たちは「かぼちゃが固いし味もそれほどでもない」と言うのです。


だからもう一度確かめたかったんです。(笑)
“いえびと”は冷たいほうとうのおざらを頼みました。


私は気合を入れてアワビが入っている高いほうとうを注文しました。
・・・が、気合を入れ過ぎました。
期待度が高過ぎて味がついてこないのです・・・残念。
でもアワビもカボチャも豚肉も美味しくて、やっぱり私の好みだなあと思いました。


食後はワインを買うために勝沼に向かいました。
笛吹川にかかる「根津橋」を渡っています。


重川(おもがわ)を渡っています。


勝沼インターから中央高速道に乗る時に、綺麗な勝沼ぶどう郷が見えました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田代蘭

2023-07-24 09:10:30 | 野の花
薄暗い林の中に、幽霊のように林立しているタシロラン(田代蘭)を初めて見たのは、一昨年の7月でした。
ふと今でも咲いているのかしらと思って、7月のはじめに見にいってみました。


咲いていました。
菌類と共生する腐生植物だそうで、雨の季節が好きなのだろうと思いました。


この時は林の中にびっしりとあったのですが、今朝見に行ったらまったく姿を消していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い

2023-07-23 09:50:10 | 日記
ようやく梅雨があけたけど、もうずっと毎日暑い。


暑中見舞いを作った時のヒマワリは一輪咲いただけだったけど、その後こんな風にたくさん咲きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-07-22 10:30:00 | 野鳥
毎日、どこからかウグイスがやってきて綺麗な声で鳴いています。


すると畑にいるご近所の男性が「ホーホケキョッ」と口笛で真似をするんです。
私は心の中で「ウグイスさん、この声をどう思って聞いているんだろう」とモヤモヤします。(笑)


その方が「面白い大根がとれた」とくっださったのがこれ
家庭菜園なので、こうした大根は珍しくないのですが、足を組んでるようにも見えて面白いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニスズメ

2023-07-21 09:40:00 | 生き物
娘2が送ってきたのは蛾の画像です。


名前はベニスズメ・・・娘2はこの蛾がお気に入りのようで、毎年送ってくるし「シュッとしてかっこいい」と言っているんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする