弟国宮遷都1500年、歴史のまちPR 2日、京都で催し

2018-06-03 09:59:52 | イベント

 弟国宮が乙訓の地に遷都して1500年の節目を迎え、京都府長岡京市などは6月2日、歴史をひもとく記念シンポジウムと、古墳をモチーフにした雑貨や飲食物などを販売する青空市を、同市神足2丁目のバンビオ1番館とバンビオ広場公園で同時開催する。硬軟交えたメニューで、奥深い歴史が続くまちの魅力をアピールする。

 シンポジウムには、独自の視点でまち歩きの面白みを発信し、NHKの人気番組「ブラタモリ」の名物案内人として知られる「京都高低差崖会崖長」の梅林秀行さんが登場。市内の地形や古代の都市計画の名残が見られる用水路などを下調べ済みといい、「弟国宮から考える長岡京市の魅力」をテーマにパネル討論の一員に加わる。

 また、市文化財保護審議会長を務める井上満郎・京都産業大名誉教授と、弟国宮に関する研究成果を著書にまとめた小田桐淳・市埋蔵文化財センター理事が、それぞれ基調講演する。

 青空市はフランス語で磁石を意味する「UN AIMANT(アンネモー)」と題し、市が事務局の長岡京観光まちづくり協議会が初開催。市内外から出展するブースで、古墳をかたどったアクセサリーやクッキー、焼き豆腐などを販売。実物の埴輪(はにわ)を会場に展示し、火おこしを体験したり、円筒埴輪を作ったりするコーナーも設ける。

 シンポは午後1時から。無料。予約不要で定員300人。市教育委員会生涯学習課075(954)3557。青空市は午前10時~午後4時。市商工観光課075(955)9515。

【 2018年05月31日 16時30分 】



最新の画像もっと見る

コメントを投稿