草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

春への道 ~立山黒部アルペンルートの除雪~

2010-03-16 00:04:52 | 立山・黒部の自然
【番外編】
立山黒部アルペンルートの除雪は、4月17日の開通に向けて順調に進んでいるようです。
今日の情報では、弥陀ヶ原近くの追分まで2車線を確保し、今美松~天狗平あたりを除雪しています。
下記写真は、13日の北日本新聞の朝刊に記載されたいたものをアップしました。
ここはヘヤピンの続く【七曲】というところです。
       

立山もだんだん、静かな眠りから目覚めてきているようです。

            【BY HERAI】

宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴しき立山!! ~【ありがとう立山 感謝の集い】~

2009-11-08 23:06:14 | 立山・黒部の自然
6日、自然愛好家や立山に関する関係機関等が一同に会いし、今年一年の立山を語り合う【ありがとう立山 感謝の集い】が行なわれました。

        

        【霊峰 立山】・・・・夕暮れの室堂にて
        



立山周辺の光と影3景
        【夕照の奥大日岳】・・・ブロッケン現象が出そうな気配を感じた。
        

        【光芒の富山平野】
        

        【残照】・・・室堂平にて
        かくして静寂が立山を包みこんできました。
        

この日、ミクリガ池周辺にて【ブロッケン現象】が現れており、運良くブログ友の下記2人が撮っていますので、ご覧下さいませ。

【りんごの里から】さん・【森の散歩道】さん。

黒部峡谷下の廊下3日目・・・延び々なってゴメンナサイ!。 近日中に掲載します。
             【BY 立山の麓から】
    
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋から冬への立山・黒部

2009-10-19 00:46:32 | 立山・黒部の自然
15日~17日にかけて、黒部峡谷下の廊下(旧日電歩道)へ行ってきました。
今宵遅くなりましたので、一部の写真のみ掲載しますが、後日、紅葉の峡谷美を載せたいと思います。

       【雪とチングルマ】・・・ 室堂平にて    
       

       【ブナ】・・・黒四ダムサイトで。
       

       【黒部峡谷の日の出】
       

18日に、【越中の山野草と温泉を楽しもう】自然観察会がありました。
       【霧の立山・美女平にて】
       

留守中、コメント頂き有難うございました。
【立山の麓から】の筆者は、ただ今、手が混んでおり、後日あらためて訪問させて頂きます。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極楽往生への霊橋【布橋】~~富山立山【布橋灌頂会】から~~

2009-09-27 22:54:09 | 立山・黒部の自然
今日、富山・立山山麓芦峅寺において、【布橋灌頂会】が開かれました。
【布橋灌頂会】とは、立山信仰が盛んだったころ、女人禁制で登拝が許されなかった女性を、極楽往生へ導くための儀式である。
舞台は、立山曼荼羅の里の朱塗りの太鼓橋が布橋であり、【天の浮橋】とも呼ばれたいた。

              【今日の舞台・布橋】
              

        【引導師と来迎師の出迎え】
        

        天界(死後)の世界へ
        

        

        家内も参加させて頂きました。
        

        

        儀式終了後の一般参加者の橋渡り(体験)
        

        参加記念品
        

死後、極楽・浄土の世界ヘいきたいと誰しも想うが、こういう儀式が百数十年前まで行なれていた。
この儀式を見学し、当時は大変な思いで全国からきており、立山信仰への深さを感じた。
なを、目隠しをいつからするようになったかは、現時点で不明である。

            【BY HERAI】

よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ       
       
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴しき立山のご来迎と雄山神社峰本社 ~~素晴しい自然と立山信仰を~~

2009-09-01 23:23:53 | 立山・黒部の自然
先週、ナチュラリスト業務で立山室堂滞在中、朝3時45分に出発し立山(雄山)山頂へご来迎を見に行ってきました。
満天のスターシャワーを浴びながら、誰一人いない懺悔坂を浄土の世界に導かれるように、雄山山頂をめざした。
雄山神社にかかるオリオン座の綺麗な事・・・下界ではとても見れない澄み切った星たちの姿がここにあった。
頂上に5時着、雄山神社峰本社前では、神主が明ける日に向かって祝詞をあげていました。
この方が・・・・。

        

        鹿島槍方向からのご来迎。
        

        今話題の剱岳も朝を迎えました。
        

私ともう一人のために祈祷して頂きました。
この方が、知人の岩峅雄山神社の神主さんでした。
        

御祓いの後、峰本社について少し説明して頂きました。
この紋は、加賀藩の紋ですが、江戸末期までは加賀藩ゆかりの神社だったのです。
ここに、加賀藩の紋があるなんて知らず、良い勉強の機会ともなり、素晴しいご来迎とともに、早起きは三文の徳となりました。
        

社務所と五色ガ原・薬師岳の眺望
        

        朝日を浴びて【チシマキキョウ】
        

        爽やかな【イワギキョウ】
        

室堂で、今日2回目のご来迎を見させて頂きました。
        

立山山頂に登拝し、雄山神社峰本社にお祓いを受けると赤い鈴旗が渡されます。

紙製の旗に鈴が付いている事から鈴旗と呼ばれています。

昔、元服登拝時の証明として、布製の六尺の御旗と鈴がが渡され、意気揚々と居住地に戻ったそうです。

 

今は富山では、小学校六年生になると集団で登っている等、富山の人は一度は、立山に登っているようです。

その証として、立山雄山神社と記載された鈴旗を頂いていますが、六尺が六寸の小さい紙旗になりましたが、

これを付けて下山中の人を見かける度に、当時の想いを感じさせてくれます。

        

今日は、少々長くなったようです。
普通、日の出をご来光と記載される場合が多いと思いますが、ここ立山では、昔の立山信仰から、ご来迎と呼んでいます。

           【BY 立山の麓から】

よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ 

        
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年越しの熱き映画【剱岳・点の記】 ~プロと語る剱岳~

2009-06-21 22:40:15 | 立山・黒部の自然
一日遅れの剱岳三昧の記事掲載いたします。
昨日、2年越しの待ちに待った映画【剱岳・点の記】を視てきました。
それは、バッハの「幻想曲とフーガト短調」で始まりました。
内容は、映画会社よりクレーム?つかないよう記載しませんが、出演者のキャストをひと漢字で表した記事が地元のK新聞に載っていましたので、観賞の参考になるのでないかと勝手に思いましたので紹介します。

【志】柴崎芳太郎・・・浅野忠信  【誠】宇治長次郎・・・香川照之 【勇】測量部測夫・・・松田龍平 【凛】柴崎芳太郎の妻・・・宮崎あおい  【潔】小嶋鳥水・・・中村トオル  【導】元測量部側手・・・役所広司
(以下の写真は、宣伝用ポスター写真を使わさせて頂きました。)

       

              

            

         

夜は真○亭にて、立山のプロガイド「佐藤武彦氏」、剣岳に惚れ込んでしまってるプロ写真家「高橋敬市氏」を囲んで、剱を語る会に出席させて頂きました。
日本酒のこだわり主人のお薦めの美酒で、多いに盛り上がり、高橋プロより剱岳の写真のトランプを頂きました。
             
トランプの写真は、氏がS50年から撮った剱岳の53枚の素晴しい写真が使われています。
         
この素晴しい映画に、瞬きの時間ですが、出演できた事を一生の思い出となり感謝しています。
                【BY 立山の麓から】

よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴しき立山黒部の開幕!

2009-04-24 23:46:41 | 立山・黒部の自然
今日は、快晴とまでいかなかったけど、まあまあの天気。
私の立山散策の始まりは、この時期に黒四ダムまでいって来るのが始まりである。
今年は、開通1週間後の訪問でしたが、再び立山黒部の雄大な自然に逢えたことに感謝しています。
写真は、立山町観光協会のHPにも掲載してありますので、あわせてご覧下さいませ。

       【雪の大谷】
       

       【雪の大谷・・・・雪壁最大15mの所】
       

       【主峰・立山】・・・・室堂平の積雪約6mとの事です。
       

       【大観望より黒部湖を望む】 
       

       【展望台より黒四ダムサイトを眺望】・・・・先日の雨と雪解け水により濁ったダム湖面
       

             【カタクリの群生】・・・・某新聞に掲載されていた場所を訪れました。
       

       【カタクリ】
       

       【キケマン】
       

       

この時期の観光客は、外国人が多く、特に台湾の人がたくさん来ているようです。
雪の大谷では、ここは外国じゃないのかなと、勘違い?する程中国語が飛び交っています。
              【BY 立山の麓から】

よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剱岳・・・この素晴しき山と人を

2009-01-28 23:19:57 | 立山・黒部の自然
映画【剱岳・点の記】の完成記念試写会が昨日行なわれた。
残念ながら、私はこの試写会の情報をチェツク出来ず、出来たとしても15倍の抽選に選ばれる可能性も少なく、6月20日の一般公開を待つしかなさそうです。

【剱岳・点の記】については、私のブログに少し記載してあります。

今日の立山連峰の日の出・・・・左端の山が今日のブログの主人公【剱岳】(標高2999m)です。
                  

写真愛好家のtakae氏の写真をお借りしました。 takae氏のお言葉「何故、君も一本足でたっているの」。
右端が剱岳です。
                  


黄昏の剱岳・・・・鳥も帰路?についているようです。
                  

木村大作監督自身が、全国47都道府県を訪ねる試写会があります。
全国で残された此処ただ一点のため、厳しい大自然に立ち向かった、明治の男たちが織りなすドラマを是非ご覧下さいませ。
【by herai】 

よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ

                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剱岳の夕照

2008-11-12 19:21:17 | 立山・黒部の自然
 今日も剱岳の夕照、素晴しかった。 コンデジを持って行ったので、勤務先のビルから撮ってみました。

【立山連峰】・・・右端の奥の山で台形の右端が雄山(3003m)です。


【剱岳】2999m・・・来年、君が主人公ですね。


【薬師岳】2926m・・・女性的な美しい山です。

=by herai=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう立山 感謝の集い

2008-11-08 23:31:19 | 立山・黒部の自然
11月8日~9日にかけて、ホテル立山で行われた【ありがとう立山 感謝の集い】に参加させていただきました。
この集いは、立山愛好家や立山に関連する人々の集まりであり、一年をふり返り、想い出や自然保護等について、話合って親交を深める集まりです。
来年は、特にドラマ化される【黒部の太陽】、映画の【剱岳・点の記】で、【立山】が、大いに全国から注目され、楽しみな年になるであろう。

感謝の集いの関連HPは、下記協会にも掲載してあります。
 富山県自然保護協会HP
 立山町観光協会HP
今の立山の厳しさを伝える写真2枚掲載します。
【室堂・玉殿の涌水】・・・ツララが付いています。


【寒風に耐えるダケカンバ】・・・タンボ平急斜面の環境の厳しい所に力強く生きています。

=by herai=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする