草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

富山県立自然公園【水無湿原・水無山】の自然観察 ~樹木編~

2009-06-28 23:49:21 | ナチュラリスト活動
ナチュラリスト同期会の自然観察会が富山県の最奥地の県立自然公園【水無湿原・水無山】にて行なわれました。
晴天のもと、悪路(かなりハード)をものとせず、2年の想いを初夏の湿原等散策に楽しみました。
今日は、樹木を掲載します。

        【ミズキ】
        

        【アズキナシ】・・・・実が梨に似ていますが、小さいので小豆に例えられた。
        

        【オオカメノキ】・・・・もう実がついていました。
        

        【このガは?】
        

        【アカモノ】     
        

        【ウラジロヨウラクツツジ】・・・その①
        

        【ウラジロヨウラクツツジ】・・・その②
        

        【ナナカマド】
        

        【コミネカエデ】
        

        【タニウツギ】・・・標高が高いので今が見頃のようです。
        

次回は、山野草をアップします。
              【BY 立山の麓から】

よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ      
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然ふれあい塾【森林浴でリフレッシュ・・・山歩&昼寝】が開かれました。

2009-06-06 23:51:31 | ナチュラリスト活動
富山県ナチュラリスト自然ふれあい塾【森林浴でリフレッシュ・・・山歩&昼寝】が、立山・美女平の森で開かれました。
参加者は、定員を大幅に超える総勢45名で、立山杉の巨木とブナの森を観察しながら新緑の原生林を散策しました。

       【開会式】・・・・企画共同提案者のH。
       

       【マイヅルソウ】
       

       

       【ギンリョウソウ】別名ユウレイソウ(イチヤクソウ科ギンリョウソウ属)  葉緑素を持たない植物です。
       

       【ヒロハテンナンショウ】
       

       【ハウチワカエデ】

       

       自然に親しむ曲を合唱。 企画共同提案者Sさん。
       

       【ハーモニカによる山の曲吹奏】・・・友情出演 Mさん。
       

       【野鳥の小唄】・・・プロガイドのTさん。
       

       【野鳥の声を聞いて!】・・・野鳥にについて語るWさん。
       

       【アカモノ】・・・ひときわ可愛かったです。
       

       【ふれあい塾を終わるに当たって】・・・・企画責任者 Aさん。
       

立山の美女平の森は、【森林浴の森・全国百選】に選ばれている素適な森です。
その森で、大勢の人と自然の素晴しさ・大切さを学び、また立山信仰の歴史を想いながら楽しく一日を終えました。
少々小雨で昼寝出来ませんでしたが、野鳥と共にさえずり多いにリフレッシュ出来た事と思います。
たくさん協力を頂き有難うございました。
         【BY 立山の麓から】

よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ       
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一【洞杉】 ~ナチュラリスト自然観察会~

2009-05-31 23:50:29 | ナチュラリスト活動
ナチュラリスいちなな会の定例会が、昨日あり参加してきました。
写真をピックアップして掲載します。

       【ラショウモンカズラ】
       

      【トチノキ】
       

昨日のブログ写真で観ていたものは、次の写真です。
       【日本一の杉巨木・・・洞杉】  但し、幹一本では、屋久島・縄文杉です。
       

       【ハンショウヅル】
       

       【オオバスノキ】
       

        【蛇石】
       

まだ、花等の写真ありますが、今回はこれで終わりとします。
                                             【立山の麓から】

よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ           
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪上自然観察会その2 ~マンサクとユキツバキ~

2009-03-03 23:44:39 | ナチュラリスト活動
春が近いと思っていたら、今日は冬へ逆戻りとなりました。 
外は今、1~2cmの積雪があり、明日にかけてまだ積もりそうです。 

先日の雪上自然観察会の続きを掲載します。
ここで、花を咲かせているのは【マンサク】のみであった。マンサクについて、名の由来等はあちこちで書かれているので、特に記載しません。
この樹は、非常に柔軟性があり、次の用途等に使われている(いた)。
①カンジキ  ②世界遺産の合掌作りの家・・・・材(柱)を縛るのに使われる ③以前、ハサ(稲を乾すための材木を組んだ物)で縄代わりで使用していた。
花も面白いのですが、昔、縄としての重宝な樹であったようです。

         【マルバマンサク】・・・・積雪地帯のマンサクは、葉が楕円しているのでマルバがつきます。

         

花弁の展開・・・・ガクからご覧のように、丸けてあったのが伸びるように開きます。
         

【オオバクロモジ】の葉芽と花芽
         

【ツルアリドウシ】の実と葉
         

【ユキツバキ?】・・・・花が開くのは、まだまだ先のようです。
この花名はユキツバキと思いますが、場所・標高からいってユキツバキとヤブツバキとの交配種【ユキバタツバキ】の可能性もあリます。開花時期にもう一度訪れたいです。
         

参考に、以前【材木坂】で撮りましたユキツバキです。
            

                    【BY 立山の麓から】

 よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。

                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴しき自然 ~雪上自然観察会から~

2009-03-01 23:31:14 | ナチュラリスト活動
今日から3月、なにやら3月の声を聞いて急に春めいた立山山麓です。
 【3月の声のかかりし明るさよ】・・・・冨安風生氏

昨日から、ナチュラリスト協会主催【雪上自然観察会と研修会】に参加してきました。
今年は暖冬で、ここ芦峅少年自然の家周辺も例年からみるとかなり積雪が少なかった。
自然観察会で観た春への鼓動を2回に分けて掲載します。
今日は、自然が創り出す素晴しさと面白さをアップします。

           【鷲岳・鳶岳からの夜明け風景】
         

           【自然観察風景】
         

              【大蛇?生存競争風景】・・・・ミズナラに巻付き締め上げる?ノダフジ。ミズナラ成長がとまり、やがて枯れるであろう。
              

【ウダイカンバ】


            【コダヌキ?】・・・クズの葉痕。 葉痕とは、葉柄が落ちた後の痕跡を言い植物の種類によって違う。
            

             【ガスマスクマン?】・・・・コシアブラ
            

            【大あくびをするバルダン星人】・・・・オオカメノキ(別名・・ムシカリ)
            

次回は、春を待つ花の様子を取り上げたいと思います。

よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ           
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【富山中央植物園内での研修】

2009-02-15 01:09:10 | ナチュラリスト活動
14日午後から、ナチュラリストいちなな会の研修が富山県中央植物園でおこなわれ、参加しました。
「立山の高山植物」と題して、中央植物園 吉田さんが講師を努めさせて頂きました。

【ユリノキ】
       

       
 
       

【オオバイヌビワ】・・・立山室堂での靴底から採取した種子を、発芽させ育てました。 タイワンから種が付着してきた可能性があるようです。

       

【ケショウザクラ】
       

【セッコクの種類】
       

【プリムラシネンシス】
        

【ヨウシュクマノグサ】】
       
【ケマニイ】
        

富山県中央植物はとにかく広い。
花等、見て歩くだけだけでも、一日近くかかります。
研修の合間に、華麗に咲いているお花を撮ってみました。

by herai
よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ


       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナチュラリスト自然ふれあい塾『春の七草を探そう』

2009-01-11 23:55:39 | ナチュラリスト活動
今日は、快晴。ナチュラリスト自然ふれあい塾「春の七草を探そう」に参加しました。

五節句の一つである『人日の節句』で七草粥を食べていますが、今回は七草を自分で観察・採集し風習を楽しむのが目的である。

企画運営者はナチュラリストの広瀬夫妻であった。

       

十月サクラが青空をバックに冴えていた。

       

 最初の七草は、【はこべら】でした。

       

最近、なかなか見つからないものは、【ほとけのざ】ですが、今回開花しているのを見つけました。

春の七草はほとけのざは、 別名【たびらこ】のことであり、オドリコウ属のホトケノザと異なります。

       

 次の写真が、オドリコウ属のホトケノザで、春の七草でありません。

       

河川掃除しているのでなく、【せり】を採っているところです。

       

  広瀬さんが、参加者の採取した物を一つひとつチェックしてところです。

       

 

       

筆者が採取した七草ですが、【すずしろ】・【すずな】は、企画者があらかじめ用意していました。

       

【すずしろ】・【すずな】は、自生のものはまずないと思います。また、他の5種類を、この範囲の中で観察できる場所は、そんなにないと思います。

上の写真の白い小さい袋の中味は、広瀬さんが海水から採った塩だそうで、お粥に使ってみてはと。・・・・・なかなかの演出者ですね。

今まで、日本の風習として七草を見ていましたが、今回自ら採ったり・観察したりし、より素適な風習を楽しむ事ができました。

広瀬ご夫妻さん・参加された皆さん・・・・・有難うございました。

=by herai=


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎?の種子とキカラスウリ

2008-11-23 22:14:59 | ナチュラリスト活動

  園芸・植物愛好家のHさんより、ある種子を頂きました。この種子の花を見るにはカヤ等を植えておかないとダメとの事で、ススキを準備しました。
が、Hさんから、ススキより発芽率が高いと言う【メガルガヤ】を頂きました。
今日、【メガルガヤ】を2鉢植えましたが、上の写真のほうが鉢が大きいのです。


このある種子の正体は、【ナンバンキセル】で、カヤ類やミョウガ等の根に寄生し開花する一年草の植物です。 
写真は、山と渓谷社の図鑑【野草の名前】の写真を使いました。


昨日、利賀 OMサンタの森自然学校で K塾長とお話する機会があリました。
自然や山野草と事で教えてもらう事、多かったけど、近くには【キカラスウリ】が、2個頂きました。先日ブログに載せましたカラスウリより実は大きいです。

キカラスウリのお花は、ナチュラリストのTさんの写真を使わさせて頂きました。
これも夜咲く、優美な白い花ですね。
カラスウリの花粉媒介者は【スズメガ】とされているようですが、キカラスリは、誰だろうか?

『 by herai} 』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮮やかな色彩が詩う【称名滝】

2008-10-19 21:41:50 | ナチュラリスト活動
今日は、快晴。私の活動日にこんなに青空になるなんて、今年は初めてのような気がします。
今年のナチュラリスト活動等の最後を飾る【称名滝】は、何て素晴しい天気なったのだろうか。
全山燃えるような紅葉・・・言葉必要なし。
Aさん・福野のYさん楽しい一日でしたね。有難う。

称名滝周辺の自然をそのまま投稿します。
【八郎坂展望台からの称名滝】・・・・陽が当たるのは午後からの数時間だけです。


【コマユミ】


【カメバヒキオコシ】


【オオカメノキ】


【ミズナラの巨木】・・・・この絶壁の主?にまた逢えたね。このミズナラの力強さにいつも感激しています。


【称名滝上部】


【オオイタヤメイゲツ】


【コミネカエデ】


【ヒカリゴケ】・・・・これを見たいと言う散策者を案内しました。

称名滝は、来週末にかけて見頃で、上部に初雪くるの滝周辺の紅葉を、特に【三段紅葉】の言い、これまた見逃せない!。

【川合玉堂】画伯の詠んだ【初雪の高嶺を裂きてみ空より もみじの中に落つる大滝】と言う 素晴しい詩がある。
=by herai=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然ふれあい塾【称名滝まるごと歩遊学】

2008-10-11 23:25:33 | ナチュラリスト活動
今日、ナチュラリスト自然ふれあい塾【称名滝まるごと歩遊学】を開きました。
筆者は、この塾の共同提案者として参加し、立山駅~称名滝まで案内しました。

長丁場を歩く(約9km)のと生憎の天気によってか、参加者は少々少なかったようですが、称名川の清流を見ながら色づいてきた滝周辺を見ての楽しい歩きとなりました。


塾長A氏・・・先輩とは美女平・立山杉巨木観察ツアーでも一緒に活動しました。


【クサギ】・・・・野鳥を呼ぶための戦術 目立つ色彩です。葉や茎違い、花や実はあの臭いがしないようです。


【カツラ】・・・桂台にある巨木


【ダイモンジソウ】


【ナナカカドの実】


【ノコンギク】


【アシツキノリ】・・・・清流が流れる場所に、緑色濃く生えている。


【今日の称名滝】・・・・左側は称名滝、右川がハンノキ滝である。
称名滝は、4段350mがあるが、見えている所は、4段目の落差126メートルである。

深まり行く立山の秋、そして紅葉は急ぎ足で下界へ下りて来ています。
称名滝周辺は、これから紅葉の季節となります。
なを筆者は、18日(日)ナチュラリスト業務で1日称名滝周辺にいますので、見かけましたら声をかけてください。
=by herai=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする