昨日に続き【黒部峡谷下の廊下】山行を掲載しますが、今宵紹介するのは、下図赤線一日目の後半ルートです。
ここは立山連峰東側にあたり、気候も長野県側に似ており、河川段丘における自然豊かな森が拡がっています。
東一の越~ロッジ黒四までの散策路、夏は色とりどりの高山植物が謳歌しますが、今落葉樹の紅葉と針葉樹の緑のコントラストが見事に彩ってくれます。

東一の越からの眺望・・・後立山連峰の峰々と黒四ダムとタンボ平。
後立山連峰の反対側は、長野県です。 タンボ平に立山ロープウェーが架かっています。
【東一の越から】

【ハウチワカエデ】

【立山ロープウェー】

【ヤマハハコ】

【ナナカマド】

【ナナカマドと立山(東側)】

【東一の越とタンボ平】・・・・東一の越は、2枚目の写真の場所。

【ゴゼンタチバナ】・・・たくさんの実がついているよ。

【自然の造形美?】・・・ハウチワカエデ

【森の住民たち?に再会】・・・・クロベ(クロヒノキ)のこぶ。
去年もこれを撮っており、今のナチュラリスト協会写真展に出させて頂いています。

【ブナ】・・・・黒部のブナの紅葉は美しい。

【イカの手?】・・・・長~い年月が作り出す樹木の生命力。
キタゴヨウマツとクロベの合体の姿です。

【ツルリンドウ】

【ブナとズバリ岳(左側)と針ノ木岳】

【陽光射すブナの森】

【ダケカンバの幹とハウチワカエデ】

【ハウチワカエデ】

冬に入った立山室堂から秋真っ只中の黒四・・・・変化に満ちた第一目でした。
黒四湖岸の静寂なロッジで心地よい眠りにつきました。
Kさんは、夜中にオリオン大流星を見たとか・・・・・。
明日は遅くなりますので、2日目は後日掲載します。
また、ご覧下さいませ。
【 BY HERAI 】
ここは立山連峰東側にあたり、気候も長野県側に似ており、河川段丘における自然豊かな森が拡がっています。
東一の越~ロッジ黒四までの散策路、夏は色とりどりの高山植物が謳歌しますが、今落葉樹の紅葉と針葉樹の緑のコントラストが見事に彩ってくれます。

東一の越からの眺望・・・後立山連峰の峰々と黒四ダムとタンボ平。
後立山連峰の反対側は、長野県です。 タンボ平に立山ロープウェーが架かっています。
【東一の越から】

【ハウチワカエデ】

【立山ロープウェー】

【ヤマハハコ】

【ナナカマド】

【ナナカマドと立山(東側)】

【東一の越とタンボ平】・・・・東一の越は、2枚目の写真の場所。

【ゴゼンタチバナ】・・・たくさんの実がついているよ。

【自然の造形美?】・・・ハウチワカエデ

【森の住民たち?に再会】・・・・クロベ(クロヒノキ)のこぶ。
去年もこれを撮っており、今のナチュラリスト協会写真展に出させて頂いています。

【ブナ】・・・・黒部のブナの紅葉は美しい。

【イカの手?】・・・・長~い年月が作り出す樹木の生命力。
キタゴヨウマツとクロベの合体の姿です。

【ツルリンドウ】

【ブナとズバリ岳(左側)と針ノ木岳】

【陽光射すブナの森】

【ダケカンバの幹とハウチワカエデ】

【ハウチワカエデ】

冬に入った立山室堂から秋真っ只中の黒四・・・・変化に満ちた第一目でした。
黒四湖岸の静寂なロッジで心地よい眠りにつきました。
Kさんは、夜中にオリオン大流星を見たとか・・・・・。
明日は遅くなりますので、2日目は後日掲載します。
また、ご覧下さいませ。
【 BY HERAI 】