草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

アカシデの大木と黒瀬谷層

2025-01-30 16:48:38 | 登山・自然散策

やはり大寒の時季です。

今朝、起きたら30㎝程雪が積もっていて、久し振りに除雪機の出番でした。

先日の、雪の雪の晴れ間に吉峰山のアカシデの大木を観に行きました。

穴を覗いたけど、動物が居ませんでした。

アカシデと新第三系八尾層群黒瀬谷層

黒瀬谷層の凝灰角礫岩

ソヨゴ

地衣類のウメノキゴケ

ウメノキゴケにはかなりの種類があるようで、これは、そこまで分類できません。

何かの顔に見えない?

ボタンヅル

来週に、今冬一番の寒波がきそうな予報が出ています。

立春の大雪かな。

私の姉妹ブログ  【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。

我家の植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)

他にもブログがありますが、更新していません。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・弥陀ヶ原と富山平野  ・大観峰からの展望

・黒部平から立山タンボ平展望  立山(雄山)山頂のライブカメラ

・立山砂防ライブカメラ(称名滝)

・上高地河童から穂高連峰を望む

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする